知識への投資は最高の利子を生む
ベンジャミン・フランクリン
学べば学ぶほど、
自分がどれだけ無知であるか思い知らされる。
自分の無知に気づけば気づくほど
より一層学びたくなる。
byアインシュタイン
高校生のとき、好きだった男に
インテリなところが嫌い
と言われて振られたことがある(笑)
知性とは感覚器官で知覚された情報を
内部情報や様々な経験といったものと照らし合わせて
客観的に的確な判断を下すこと
by Wikipedia
知能、理解力、思考力がなければどうやって人としての成長ができるのだろうか。
感情と知性。
この2つは人間が人間らしく生きるために必要不可欠な要素である。
何かを知りたいと思う知的好奇心を失ったら、人間は退化していくしか道はないのである。
大切なのは、
疑問を持ち続けることだ。
神聖な好奇心を失ってはならない。
byアインシュタイン
その男との関わりを絶って本当によかった。
私には見る目があった。
こういう考えの男と一緒にいると私の人生少なからず狂っていたに違いない。
精神的に底辺にいたに違いない。
人は周囲の人間に大きな影響を受けるものである。
男は学校を卒業後フリーターののちニートになり、親のコネでなんとか会社に就職し
35を過ぎた今も親に寄生して生きている。
女にこそ知性が必要。
女の美を水面下で確実に支え続けてくれるもの、それが知性である。
体は時間とともに老化していくが、知性は衰えることはない。
吸収した分だけ、蓄積を続け、人間として女性としての深みを与えてくれる。
- 麗香が最近読んだ面白い本
- 【希少】仕事がしたくなる恋愛マンガ『ねえ先生、知らないの?』
- 太らない女の愛読書
- いつになったら漫画をやめられるだろう
- 2022年読書初めにふさわしい『聖域』
- ひとりでカラカサさしてゆく、なんてどれだけ天才なんだ江國さんは!!
- あぁ!素晴らしい漫画に出会ってしまった2021
- 年収400万未満の女性は必ず読むべき本
- 最高。ワーママはるさんのやめる時間術!!
- 素爪がいいと言う男
- タラレバ娘より断然こっちが面白いよ
- 懐かしの泣ける漫画
- デブは甘え。普通に生きていたら太らない。by 歌舞伎町No.1ホスト
- 伊藤まさこさんバンザイ!
- また出てきた!→夢を紙に書くと現実になる
- 頑張るということがどうやるのかよくわかる本
- 久々のヒット!これは参考になる!
- ハーバード主席卒業→マッキンゼー→財務補佐官→グーグル副社長→フェイスブックCOOの夫を亡くした話
- わずか11歳で50億円を相続
- ネットを見る暇があったら自分と向き合え!人生における幸せとは?
- 読むとちょっと賢くなれる本【会計編】
- 樋口愉美子さんの新刊!どんどんすごくなるってどういうこと!?
- 昨日泣いたマンガ
- GNOを大切にしない人間は、何事もうまくいかない。
- 人は精神的に成熟すると孤独を好む
- リビングの松永さん
- 人は皮膚から癒される
- 『流転の海』ついに完結
- このへんは何度読み返しても足りない
- 人生を後悔することになる人
- 10歳の息子に読んでほしいと頼まれた本
- 超お宝本
- 風邪の時こそ読書がはかどる
- 秋の夜長の一冊
- 次元が違う人
- なんで好きなのかって考えたら反面教師だからだ
- 専業主婦はもう許されない
- 誰も教えてくれないので勉強しています。
- 本を読まない人はサルである
- マンションの相場はいくらくらいですか?「そんなに高くないですよ。6000万ぐらいかな。」
- 朝ドラ「まんぷく」の予習
- 専業主婦の人は読まないでください
- 家族ほどしんどいものはない
- 何度読んでも泣ける
- アシガールのせいで寝不足・・・
- 3ヶ月に1度の癒し
- すてないひと
- 【悲報】みをつくし料理帖シリーズはもうほんとにこれが最後
- 東大主席卒業、財務省入省、ハーバード留学の女性弁護士
- おかざき真里の『&』読むと、恋に落ちてHしたくなります
- おしゃれがわからないのではなく、本当は「今現在の自分」のことが自分でわかっていないだけ。
- ほどよく距離を置きなさい~そして親友はいなくなった。
- 田中角栄、超有名だけど実はよく知らないので勉強中です。
- 嫉妬・劣等感を一瞬で消す方法
- 読書好きなら必ず刺さる!読書という荒野
- まれに見る素晴らしいインテリア本「天井が低い日本の住まいを素敵にする」
- 流行ってるから読まないなんてもったいないです、大家さんと僕
- 読まずに死ねない哲学名著50冊、漫画みたいな表紙だけど普通に難解です。
- マナー研修受けたことある女性なら大体知ってるレベル、大人の語彙力ノート
- 連休明けに最適な本、ニートの歩き方
- 期待通り。いや、それ以上!本日晴天 お片づけ。
- 先生、知ることは動揺を鎮めるね!
- やっぱり「君に届け」は最高の漫画。番外編も想像以上にすごい。
- 貯金が1000万円を超えると警報が鳴る
- 自分に合う料理本を見つける
- 最近の読書リスト、ゴーン家の家訓は読む価値あり、、このあと離婚したゴーンは逮捕され逃亡します(笑)
- 一流の人はなぜ風邪をひかないのか?
- なぜあなたの疲れはとれないのか?
- 最高の休息法
- 片付けならやっぱりクロワッサン。捨てる、収めるを極める。
- ここ最近の&premiumがツボにはまる。。
- もう好きなことでしか食べていけなくなる
- 天才の証明
- 猫村さんは受け付けないのだけどこれはよかった
- アナザーフェイスとうとう最終巻・・・
- 樋口愉美子さんの新刊が出た!
- 翼をください
- 地球はココです。私はコレです。
- お金持ちの教科書
- 女は一生、油が命
- 心の底から「あれが食べたい!」と思ったものを食べることがもっとも理想的な食事
- 楽しいダイエットじゃなきゃ、やせない!
- 美意識は長い間の積み重ねで生まれます。センスを身に付けるには
- 緑の庭で寝ころんで
- 痩せたいなら読んでおきたいおすすめダイエット本5選2017
- 自分の時間を取り戻そう
- 専業主婦は2億円損をする
- 海月姫全巻揃えよっ
- 年末年始必携の書
- 初心に返る
- 型があんたを助けてくれるんだよ
- みんなの収納・片づけ日記
- やる気nothingのときは林真理子で
- カラダにいいもの大賞
- ダイエット特集なんかより断然こっちを読むべき
- 内田彩仍さん。暮らしのつなぎ方
- 「ひとりぼっち」こそが最強の生存戦略である
- 小学生男子の愛読書
- 絶対に電車で読んじゃだめです。『風と共にゆとりぬ』
- いくさ上手
- 最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな日常
- 堂場さんの小説はいつも面白い。『メビウス1974』
- 私を登山に連れてって!笹本稜平の登山小説は最高です。
- RIZAP食事関連書籍はどれも優秀
- サロメ
- 【かなりの良書】怒りが消えれば、やせられるコーピング・ダイエット
- 【読まないと恥】名作『赤毛のアン』
- 小説は何から読んでいいか分からないならファンタジー以外はずれなしの天才作家、宮部みゆきの『荒神』はいかが?
- ダイエットはアスリートから学べ。近藤史恵『スティグマータ』
- 完璧本。『森拓郎の読むだけでやせる言葉』
- うわあーーこの本はヤバい。凄い。さすが森拓郎。『読むだけでやせる言葉 キレイになりたい人のためのパーフェクトダイエット』
- 樋口愉美子さんやっぱり素晴らしい。。『刺繍とがま口』
- 雅姫さんちの朝ごはん!!センス ド マサキ。
- 早く続きが読みたい!!まだなの??これで終わりなの?谷瑞恵さんの異人館画廊シリーズ。
- 万城目さんのバベル九朔は、、ごめんなさい。最後まで読めませんでした。でもほかの作品はおすすめ!
- 『リーチ先生』を読んで出西窯の陶器を買おう
- 実は麗香は無類の警察小説好き
- もしドラ読んで電車内で号泣するおばさん
- 【共働きママ必読】LEAN IN 女性、仕事、リーダーへの意欲
- 素晴らしい!『やせる味覚の作り方』
- 体重計もう捨てました?
- さすが宮本輝。『田園発 港行き自転車』
- 『蜜蜂と遠雷』恩田陸
- やっぱ勝間さん好きだわ
- 『あなたのことはそれほど』いくえみ綾
- 『サラバ!』西加奈子。小説にあてられたのは久しぶり。
- 一生太らない魔法の食欲鎮静術
- 猫好きビギナーにはたまらん『今日も一日きみを見てた』角田光代
- 【傑作】『なかなか暮れない夏の夕暮れ』江國香織
- 映画『シェフ』期待通り!!
- 映画『高台家の人々』なかなかではないか。
- 【節約主婦必読】浪費は物だけでは測れないbyフォード
- 聖書と資本論は一般常識です。
- アドラー 100の言葉
- an・an 痩せるクセ
- 【追記】マスクつけるだけダイエットこれは本当にすごい
- マスクつけるだけダイエット
- 溜息しか出ない本
- 高校生からわかる「資本論」
- 幸せになる勇気
- そして生活はつづく
- 努力不要論
- 世界一やさしい! 栄養素図鑑
- 骨も筋肉も衰えない 40歳からのやせるレシピ
- トレーシーは天才
- なぜ君たちは一流のサッカー人からビジネスを学ばないの?
- 味覚を変えればやせられる
- SENS de MASAKI vol.5
- みんなの掃除・片づけ日記
- きのう何食べた?は食事改善のお手本
- 午前0時、キスしに来てよ
- はじめてのひと
- シンプルだから、贅沢 。
- 子どもをのばすアドラーの言葉
- ママはテンパリスト
- 人間にとって成熟とは何か
- 痩せたいなら読んでおきたいおすすめダイエット本5選2016
- 経済のことよくわからないまま社会人になった人へ
- 椿町ロンリープラネット
- いまおすすめしたい漫画は断トツで『七つ屋志のぶの宝石匣』
- ショートケーキケーキ
- やっぱり成功者は物事の本質をつかむのがめちゃくちゃうまい
- 発表!カラダにいいもの大賞2016
- 【ドはまり】東村アキコ祭り
- ジョコビッチの生まれ変わる食事
- 4月は君の嘘
- 高台家の人々
- 東京タラレバ娘
- やめてみた。 本当に必要なものが見えてくる暮らし方・考え方
- オトナ女子のための食べ方図鑑
- やせれば美人
- 人を動かす
- 自助論
- 時代は女が変える。
- いい雑誌みーつけた。
- みんなの持たない暮らし日記
- シリコンバレー式自分を変える最強の食事
- 「腸の力」であなたは変わる
- 美しい人はみな、自己管理ができている
- スリム美人の生活習慣を真似したら 1年間で30キロ痩せました
- 小林弘幸式2週間プログラム 朝だけ腸活ダイエット
- 今号のTarzanは絶対読んでほしい。
- 「考え方」を変えるだけで誰でもヤセられる!
- 世界一の美女になるダイエット
- 美しくなりたければ食べなさい
- 今思えば結構よかった。~懐かしのダイエット本シリーズ3~
- お金が大好きバフェットさん
- 雑誌Tarzanは”唯一の”ダイエッター必読の書
- 金融のしくみは全部ロスチャイルドが作った
- みをつくし料理帖
- 99の持ちもので、シンプルに心かるく生きる
- マインドダイエット
- ザ・トレーシー・メソッド
- 食事10割で代謝を上げる
- やっぱり食べるっていいよね2
- やっぱり食べるっていいよね
- デブの心の闇を知りたいあなたへ
- 今思えば結構よかった。~懐かしのダイエット本シリーズ2~
- 今思えば結構よかった。~懐かしのダイエット本シリーズ1~
- ananってやっぱいい雑誌作ってるよね。
- Private Beauty Bookにのってる化粧品全部でいくらか計算してみた
- 神崎恵さんのPrivate Beauty Book読んでる
- 発酵食品の凄さもわかる小説、にぎやかな天地
- 腸内フローラ流行ってますね