外資系のワーママの本の元祖といえば私も好きな勝間さん。なのでそのへん出身の人の本は好きでよく読むんですが、この本は個人的に勝間超え!!(笑) 理系ってそもそも地頭いい人が多いし自分が超文系で数学に苦労してきたので本当に尊・・・
「本棚」の記事一覧
タラレバ娘より断然こっちが面白いよ
林真理子さんが原作のようなんですが、さすが!面白すぎて夢中で読みました。スカッとするし勉強になります。そうだよねーって。実家を出れない女の人の話とか。東村さんって専業主婦とか自立してない、稼いでない女性に超厳しいからそこ・・・
デブは甘え。普通に生きていたら太らない。by 歌舞伎町No.1ホスト
ジャージばかり着ていたら、ジャージが似合う人間になっていく 身なりは、人を作る だらしない生活をすると、そういう生活や格好が似合う人間へと知らないうちにかわっていっ・・・
伊藤まさこさんバンザイ!
まず、この装丁のかわいさ!内容は当たりはずれあるから店頭で見てから買うか決めようと思っていましたが田舎の本屋にはなかなか入荷されずに結局amazonでポチりました。決め手はレビュー。いつも通り酷評されてたのでこれはきっと・・・
また出てきた!→夢を紙に書くと現実になる
やはりというか成功者が書いた系の本読むとほとんど似たようなことが書いてある。引き寄せの法則、アファメーション、潜在意識に刷り込まれるとか。夢を紙に書いて、毎日目につくところに置いておくとか鞄に入れておくとかして何度も見る・・・
頑張るということがどうやるのかよくわかる本
なんかいろいろ凄すぎてお腹いっぱいになりました。とりあえず私が今までがんばってきたことはぜんぜん頑張った内には入らないということがよくわかって恥ずかしくなりました。とにかくこの人とんでもないです。石原さとみと付き合っても・・・
久々のヒット!これは参考になる!
習慣本はいろいろあるけど、これはかなり具体的で実践できる。私もブログ毎日更新の習慣が危なくなってきてたけど、、これのおかげで今日は更新できましたwたぶん今まで読んだ本にも同じようなこと書いてあったと思うんだけど、なんかこ・・・
ハーバード主席卒業→マッキンゼー→財務補佐官→グーグル副社長→フェイスブックCOOの夫を亡くした話
リアルすぎて悲しいのと話がくどいので最後まで読み進めるのに時間がかかったけど頭に残ったのはこれ。 3つのPが苦難からの立ち直りを妨げる 自責化 Parsonalization 自分が悪いのだと思うこと 普遍・・・