趣味は何ですか?って聞かれたときに「意外!」って言われるような、相手に印象を残すような趣味を持ちたいと思ってるんですけどなかなか見つかりません・・・。そんな策略的に趣味を持つのはどーなのよと自分でも思いますが(笑)、私が「会いたいな」「もっと話したいな」と感じる人って「趣味が変わってる人」か「話題が豊富な人」とかなんですよね。自分の知らないことを知ってる人には単純に興味がわきます。趣味を通じた友達が欲しいなあと最近よく思ってて、友達と言ってもそんなに深い付き合いではなくて、ほんとに趣味の場で集まってるときだけ会う人みたいな。それ以外は特に付き合いがない方が上手くいくはず。遠からず近からずみたいな関係。ママ友だと近くなりすぎるといろいろ面倒だし、学生時代の友達はすでにお互い知りすぎていて近いし、あとはもう趣味の場で作るしかない。

今の私の趣味といえば刺繍なんですけど、女性が刺繍するってありきたりですよね。私も「やってそう」とか言われますし。意外性がある、自分とかけ離れている趣味を考えると、もう男性的な趣味ぐらいしか思いつかない(笑)バイク?釣り?スケボー?プラモデル?どれもやりたくねーーー(笑)みたいなことを成毛さんの本読みながら考えてました。いつも面白い成毛さんの本。。

遊び探しにうってつけはやはり旅だそうです。確かに同じ毎日の繰り返しから遊びの発想は出てこないか。新しいことが思いつかないとか何がやりたいか分からないって思うってことは同じような場所で同じような毎日を送ってるせい。人生なんてほとんどルーティン繰り返してる。それじゃつまらないのも当然ですかね。バカリズムの大人のたしなみズムって番組がけっこう参考になるんですよねえ。まーでもとりあえずお金がかかる(笑)!人生楽しむのにお金なしじゃまず無理、絶対無理。お金なくても心豊かな生活なんてあり得ない。