カロリーゼロとかノンシュガーなのに甘い飲料や食品はほぼ人口甘味料が入ってます。ブドウ糖果糖液糖は天然由来ですが、こっちは人口的なぶんタチが悪いです。普通のコカ・コーラはぶどう糖果糖液糖が入ってますがゼロカロリーコカ・コーラは人口甘味料入りです。まあどっちもどっちですが、あえてどっちが悪いかと言えば人口甘味料入りじゃないでしょうか。

なんで人口甘味料がダイエットに悪いかって言うとまずは血糖値をすごく上げちゃうから糖尿病のリスクが上がるんじゃないかと言われてるところ。でもまだまだ研究段階で反論はたくさんあって、まったく影響ないって言う学者もいます。(フツーにそれはないんじゃない・・・利権に絡んでるのかよと思うけど)人口甘味料はこの血糖値のピークが高く、インスリンを分泌しやすい状態を作るっていう話もあれば、血糖値に影響しないって言ってる人もいるわけです。ほかにも腸内フローラに悪影響及ぼすから、、とか血糖値上がらないせいで脳が錯覚して食欲が増えるとかまあいろいろ。まだ結論は出てないけど普通に人工的なものを体に入れるのは自然由来のものを長年食べて生きてきた人類を考えるといい影響はないんじゃないの・・・って思ってしまいます。素人考えなのかもしれないけど。

こういう話はやっぱり自分の実体験に照らして考えるのがいいと思うんですが、やっぱりちょっと変な味がするんですよね。飲み慣れてない人ならすぐわかりますよ。カロリーゼロとか炭酸にちょっと混ぜてあるやつとか私は絶対違和感感じます。ペットボトルの飲料系はいつもチェックして買うんですが、食品にけっこう入ってるんですよね。

これ、夫にリクエストされて買ったフルーツソース・・・。ヨーグルトにかけて食べたいそうで。こういうの買うのあまり気が進まないんですけどたまに買うんです。そしたらやっぱり甘味料入ってる。自分で作るソースとは全然味が違います。味覚が狂う。これが一番のよくないところだと思うんですよね。太る人ってほぼ味覚が狂ってますから。大して甘くは感じないから罪悪感がないっていうのもよくないですよね。だってかけすぎるから(笑)

こちらもおなじみのドレッシング。こういうのもあんまり好きじゃないけどやっぱり子どもも好きなので買ってしまいます。これもしっかり入ってるんですよね。ドレッシングって手作りするとわかるんですけど、結構砂糖入れないと美味しくないんですよね。で、テキトーに入れてたりすると味が決まらなくて塩をいれて・・・でわけわかんなくなる。でもドレッシングをちょっと足すだけで味が決まるんですよ(笑)はー便利。だからやめられないんですが。オリーブオイルと塩だけで満足してくれればいいんですが、長年の習慣はなかなか抜けません。特に家族が嫌がると強制するのもね、、、って感じで。

でもよく考えるとうちの実家ではソースとかドレッシングはほぼ手作りだったし、ケチャップも生協のなんかすっごい高いやつでたぶん「体によくない」と言われてるものは極力避けてたように思います。だから両親はやたら食費に金かかるし、味覚が狂ってないので変な安いものが食べられない。サイゼリヤとか行ったらほとんど食べなかったもんね、あの人たち(笑)でも太ってはいるんですよ、何でかっていうとたぶんパンが好きだからかな。高齢者ってパン好きですよね、異常に。昔はなかったから?パンとか和菓子とか食べるから太ってる感じです。たぶん植物性油脂取りすぎてる感じですね。パンとか加工食品とかレトルトとか安価なものには大体使われてるやつです。スタバのホイップとか甘くないけどあれも多分植物性油脂なので変な味するでしょ。マーガリンとかと同じ仲間。でもそんなことばっか言ってたら食べられるものがないけどね(笑)

最後に人口甘味料は依存性が高いっていうのも有名です。コカインよりも高いっていう研究結果もあるらしいですよ。砂糖に限らず人工甘味料の甘さが、脳内報酬系やドーパミンに影響して、依存とか中毒につながるみたいですね。糖質依存症も問題になってきてますが、人口甘味料は隠れて入ってるから砂糖を摂ってる感がないだけに危ないんですよね。うつ病にも影響してるとか。夫は昔うつ病みたいになったことあるんですけどノンシュガーとか好んで買ってましたもんね。マウン〇レーニアとか。ああいうコンビニに売ってる乳飲料系はほぼ入ってます。いまだにしょっちゅう飲んでるので「やめたら?」って言うんですけど無理ですねえ。栄養士さんにもやめたほうがいいって言われてたのに全然減らせてない。。珈琲淹れてんのに買ってくるんです。やっぱ人口甘味料的な味覚が癖になってるんだと思います。太ってはないけど糖尿病なるタイプだなこの人・・・って内心思ってますよ・・。

ゼロとかノン系の食品、飲料は極力避けたほうがいいと思いますよ。確かに安くてすぐ手に入るけど、痩せたいならこういうところ大事です。血糖値を上げるかもしれないし、急激に上がればメンタルにも影響してまた甘いものが欲しくなるループになる。こういうものをマズイと思える味覚があれば変なものが口に入ることがないです。そしたら太る可能性はそれだけ減るわけですね。原材料表示はいつもチェックして、注意してみてください。しょうがない添加物とかはあるけどせめてぶどう糖果糖液糖と人口甘味料を避ければ糖質依存とか甘いものやめられないとかは徐々に無くなっていくと思いますよ。私も昔は甘いものめちゃくちゃ食べて飲んでましたけど今はほんとに減りましたから。今からでも大丈夫、味覚変わります。