大前提として

インプットの質=アウトプットの質

という原則があります。どんなにいい文章書いたって大して読まれてないし大して心に響いてないことがあります。わずか5000円の中から本買ってもせいぜい数冊で終わるので、あとはテレビ、他ブログ、ツイッター、インスタ、YouTube、と自分の平凡な生活からネタを探してそれをあれこれ組み合わせて文章を書くわけですけど、そんな薄いバックボーンの記事で人が感動するか、何かしらの価値があるのかっていったらほとんどないわけです。その程度で満足させられる読者はいても未熟な中学生ぐらいでしょうか。でもいまのデジタルネイティブ世代って無料の情報に慣れてるのでかなりレベル高いです。本読まない代わりにネットの文章を読みまくってきてるので「面白い文章」の基準値はアラフォー世代より断然高いです。

お小遣いが5000円しかない専業主婦のブログを読むということは月に5000円の材料費で作られた料理を30日分割で(笑)食べさせられている感じですよ?そんなのがあなたの胃袋を満たしますか?ゲロ吐いちゃいますよ私なら。そもそも5000円ぽっちで何かしようというのはただの趣味です。それが仕事と言うなら相当情報を舐めてます。まず事業ではないので価値提供は行われていないというのが基本的なスタンスです。その趣味に娯楽でつきあう人が読むものです。だからそんな暇ないわ、私はダイエットしなきゃなんないのよって思うならちゃんとインプットに適切にお金がかかった価値あるブログを読んだ方があなたのためだと思うんです。

私の愛読しているあるブログは見たところ月に最低でも100万ぐらいはかかってる感じです。ノマドワーカーで独身の事業家なので嘘じゃないですよ。書籍代(めちゃくちゃ本買ってる)、移動費(毎週旅行してる)、情報代(セミナーとか)、勉強代(参考書とか学術書)、、記事から垣間見るだけでもものすごくお金がかかっています。だからめちゃくちゃ面白いです。毎日何回もチェックしちゃうし平気で1時間とか2時間とか読んじゃうぐらい面白いんです。もちろん私のブログはそこまでかかっていませんが(笑)5000円なんてあり得ない。そもそも5000円のお小遣いじゃ死んじゃう(笑)娯楽費でも足りないですよね。。こういう事業やってたら普通に2桁はいきますって。月々いくらかかってるって正確には言えないものですけど(ってか言っちゃうのはさすがに品がない)、このブログになるまで最低でも3桁はかかってるのでその点は安心できると思いますよ。だって趣味じゃないから。これでごはん食べてるので変な詐欺商品売ることできないし、バックレできないし、アラフォーなので今辞めても就職に望みないしで後がありませんから私。この世界で一生食っていこうと思ってるので。だからそういう意味でも安心ですよwww