4時間とか5時間・・・・。見すぎだろ。無職とほぼ同じらしいです(笑)そりゃー馬鹿になりますわ。知性教養なんて一生身につかないで貧乏なままさ。人生うまくいってる人たち、要は稼いでる有能な人たちってほんと驚くぐらいテレビのこと知らない。テレビが習慣になってない。主婦のテレビ時間=読書、勉強の時間と言っても過言ではありません。ちなみに私のテレビ視聴時間は平日で一日20分程度。朝ドラ(笑)とあとはニュースチラ見。土日はテレビすらつけないことが多い。たまに見たいNHKの特集なんかは録画して、、、でも結局見ないことの方が多い。それぐらい見たいものがない。あ、最近AbemaTVはチェックしたりしてるけど。それもほぼ仕事のため。私の友達の多くが連ドラをとりあえず全部録画して子どもが寝た後に見てる。毎日何かしら見てるらしい。あとは細切れにニュース見たりバラエティ見たりずーーっとテレビはついたまま。フルタイムの正社員でもそんなに見てるのよ。無職の主婦とかパートの主婦とかほんとどれだけ見てるんだか。テレビって基本的には小学5年生向けですよ。面白いとか大人なのにヤバいですよ。これは偏見ですけどテレビ好きな主婦とデブってセットですよね。だいたい当てはまるよね。だからやめたほうがいいんだって。時間余るから。その時間で体型とか人生とか変えられるから。