NHKの島津有理子アナウンサー(44)が26日、出演していた同局「100分de名著」公式HPで、同局を退局したことを報告した。今後は医師を目指すという。島津アナは「私事で恐縮ですが、NHKを退職いたしました。20年間勤めてきた組織を離れ、医師を目指して大学で勉強することにいたしました」と報告。5月に「100分de名著」内で神谷美恵子著書の「生きがいについて」を紹介した際「自分の内面と向き合い、幼い頃からの思いを叶えるべきではないかと思うようになりました」と心境の変化があったという。「決断はしたものの、不安要素も多く、どこまでできるかまったく見通しがたっていません」と率直な気持ちもつづったが、「毎回のスタッフとの打ち合わせ、そして伊集院さんと指南役の先生との収録は、世界の見方が変わるほどの衝撃、知的刺激を与えてくれました」と、スタッフや共演した伊集院光らから受けた刺激を原動力に、夢である医師を目指すとした。
島津アナは東大から97年に入局。12年には産休をとり第1子を出産し16年に復職している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180927-00000110-dal-ent
なんかすごいですよねえ。情熱がある人は何歳でもやるんですよね。東大出だからまあ試験は受かるにしても研修に出るのは50代。体力が心配だろうに。でも医師にもいろいろあって体力使わない系とか社会人経験が役に立つ系の職はいっぱいありそうですね。ヤフーのトップニュースでこんなことが発表されると後に引けないしいろいろ言われるだろうけど素晴らしい勇気。幼い頃の夢ってほんと馬鹿にできないと思う。幼くて思慮が浅いときだからこそ本心からの思いというか「こう生きていきたい」が現れるものだと思うし。やりたいことが見つからない人は過去を探せというのもそう。人生に迷ったら必ず過去にヒントがある。