目と目が合って胸がキュンとして、その人を見るたびに胸がドキドキする。その人のことを思って眠れなくなる。そんな刺激を感じると、人は「こんなに心が動くなんて、この人は運命の相手に違いない!」と舞い上がります。
しかし、ここが要注意ポイント!なぜなら、悪縁からは甘くておいしいそうな香りがするからです。無意識に吸い寄せられてしまうような、麻薬的な魅力があります。一方、良縁は地味で目立たなく、「一緒にいるすべての時間がワイワイと盛り上がって楽しいわけではないけれど、まったく苦しくもないから何時間でも一緒にいられる」という穏やかさがあります。

https://family.php.co.jp/2018/09/post20.php#more

これはわかるなあ。個人的には一目惚れってだいたいろくなもんじゃないし最終的にはうまくいかない。特に女性側の一目惚れって危ない。逆に男性側の一目ぼれはなんかそこまで悪縁じゃない気がするんだけど。自分の恋愛の直感は一番当てにならないと思ってたのでピンときた人とか顔が好みの人の時はドはまりしないように「これじゃない、ただの気のせい」と戒めていたことを思い出します。経験上、恋愛の直感は当てにならないと思ってたけどそれ以外は結構直感が当たって上手くいってるんですよね。仕事とか職場とか人間関係とか。この人危ないとかこの職場ヤバいとかこっちじゃない、ここじゃない、これじゃないっていうのは結構勘がいい方かもしれない。ブラックな職場には鼻が利いてました(笑)たぶん恋愛系の男女関係について勘がいい人とそうじゃない人それぞれいるんだと思います。勘が働きやすい方がある。それかただの経験値か。男性経験が多い人はそっちの勘が働くのかはたまた生まれ持っての性質なのか。経験多いって言っても3桁超えないと経験値とは言えないから水商売の女性じゃない限りやっぱり生まれ持ってのものだと思うんですけどね。

普段から好きなようにワガママにある程度自分の意思を曲げずに生きるようにしていると勘は働きやすくなると思います。いつも家族のため、子どものため、お金のためって感じで常識とか世間体に縛られて逸脱しないように生きてると勘なんて働かない。働かせる必要がないから研ぎ澄まされない。ある程度サバイバルしてる人特有の感覚。芸能人とか商売人が世渡り上手なのは常にリスク背負ってるからですね。後戻りできない、失敗したら借金まみれ、いつ仕事なくなるかわかんないみたいなのが日常だから動物としての危険察知能力が常にビンビン。そういう意味でリスクはあるけど実際の被害は少ないのかもしれない。逆に普段から安定収入ありでのんびり楽しくほわんと生きていればいざというときに変化についてけなかったり変な職場に足つっこんだり変な友人にからまれたり。リスクがないぶん実被害甚大でメンタルやられるみたいな。そういう側面はある。どっちがいい人生なんてない。どっちもどっち。人それぞれ生きやすい方がある。ただ悪縁をつかみやすいのは間違いなく後者。そしてストレスにまみれてる人ってだいたい悪縁つかんじゃってる。