学校の宿題ってたまにいいなと思うやつがある。ドリルとかクソだけど笑
基本的に大人になって役に立つものは

たまにはマシな宿題出すじゃない

って思う。

※注 Nは基本的スタンスとして日本の学校教育に不満タラタラです。

音読とかいいですね。声を出す、人に伝えるっていう基本が育つ。

星の観察、月の観察、いいですね。感性も磨かれるし自然に対して興味も湧く。成長するにつれて空を見上げる機会なんてなくなるんだから。こういう記憶は一生支えになる。

仕事に疲れて残業終えて深夜に駅からの帰り道歩いて、あーしんどいなー仕事辞めたいなあ、寂しいなあ、彼氏欲しいなあ、結婚したいなあ、、って思いながらふと空を見上げると、、、星なんて見たの久しぶり…ああ懐かしい…みたいなね。あるあるでしょ。星空っていいんだよ、月も浄化作用あるらしいし。月の満ち欠けが女性の身体のリズムと似てるのは偶然じゃない。ちゃんと意味があるのよ。夜空眺めるだけで感じるだけで癒されるのはある。森林浴みたいなもんで。