見苦しいほど太ってしまうのはなぜか、、を一言でいうことこういうこと。
自分の怠惰、甘さゆえに太るのをやめられない、頑張っても痩せられない
という人を見ていると結局のところ

自分を自分からしか見れていない

これに尽きる気がします。某コンサル風に言うと
他人からどう見られているかという認識が非常に浅薄であると言わざるを得ません(笑)
そして努力というものに対する認識の甘さ、基準の低さなども挙げられます。
学生時代に体育会系の部活動でバリバリしごかれて全国行った経験とか東大京大合格
のために受験勉強を一日18時間やった経験などがなければまず努力の最高値が相当
低いと思われます。一般的に見ると努力が全然努力じゃないわけ。努力が全国レベル
に達してない。田舎の進学校レベルにしかいないにもかかわらず「東大うかるかもしんねえ俺」
レベルです。まず受かりません。女子は基本的に地元で一生を過ごす人がほとんどなので
地方の人間はまず大都市や海外に出てない限り全国ですべてにおいてハイレベルの人たちと
触れ合うことがない。「全国レベル、世界レベル」を体感したことないのですごさが全然
わからないのです。だから自分自身に課すレベルも相当低いです。自己評価も当然低いです。

それでいて地方や東京都内出身であっても「地元」にいれば周りも緩く競争意識は皆無なので
どんどん自分に対する要求レベルが低くなっていきます。それに加齢もある。このへんで
オッケーって甘い基準で出しちゃうんですね。だから何やっても何年やっても上手くいか
なくて万年ダイエットやってるみたいなおばちゃんが大量発生してるわけです。
家事や仕事や収納やファッションや子育ては経験積むとある程度上達していくのに何でダイエット
だけは上達どころか毎回挫折するんでしょうね?代謝が減って痩せにくくなるから?そんな
些細な理由じゃないですよ。答えは読んでる人にはわかりますよね、メルマガ。