びっくり。少し前まで朝の忙しい時間帯は主婦らしき女性とかが多かったのに
全員が入れ替わってた。しかも中学生の職場体験ウィークだったらしく若い
男子がウジャウジャで体育会系のノリで「いらっしゃいませーー!!」だって。
こっちは超手抜きメイクで「あ、あの、別冊マーガレットていう雑誌まだですか」
なんて聞いて(笑)おじいちゃん、店員さんだけど知らないみたいで今月は災害で
発売がいろいろ遅れてて入ってきてないみたいな話。いい歳して漫画雑誌発売日に
買いに来るイタイおばさんだなーってちょっと恥ずかしくなりながら帰ってきた。

人生100年時代で90ぐらいまで平均年齢上がるんじゃないかと言われてますね。
90まで生きるとなると賃貸&持ち家どっちが得か論争も持ち家の方に軍配があがる
みたいな。でも単身の高齢者増えてきて今みたいに部屋が借りにくい状況はいくらか
緩和されると思う。だって部屋は余っていくわけで若者は実家住希望で貸せる人が減
っていく中で高齢者NGにしたら空き部屋になっちゃう。それより貸したほうが得っ
てなる。コメダ行って毎日生存確認してもらってるおじいちゃんおばあちゃん見て
果たして私たち世代の老後はあんなに豊かに暮らせるかな?なんて考えるよね。
この間は朝からスタバにたぶん毎日籠城してるおじいさん見かけたけどイケメン店員
さんと仲よくお話してて超楽しそうだった。うらやま。

自分がおばあちゃんになってコンビニで働く?そんな未来もありかもしれない。今は
嫌だって思うけど、一人暇になったらああいう会話ができる接客の仕事ってありがたく
若い時とはまた違った楽しみがあるのかもしれない。短時間だしね。ここは田舎なので
外国人はまだ少ないんだけど、どこに行ってもそんな感じに未来はなるのかもしれない。
おじいちゃんおばあちゃん、外国人、ロボット。と一人の店長でまわるコンビニ。