夫の安月給を嘆く前に妻もそれぐらいの気概を持ちたい。
男だからって一生順風満帆で働けるとは限らないわけで。
女と同じくらい仕事やめたいって男も考えてる。これはつらい。
女は嫌になったらやめられる自由がある人の方が多いけど。
家族を養っているような男には自由はほぼない。辛抱してる。
何かあったら私が養うから、、って言うのは簡単だけど実際は
ものすごく難しい。よっぽどまともなキャリア積んでるか公務員
でもない限り。でもそれぐらいの気概を持って生きる人間と、
子どもいるし一生パートかな、機会があれば事務の正社員やっても
いいかなレベルとでは全然違う。なんというか人生に向き合う真摯さ
からして違う。人生100年時代でまだ半分も生きてないのに
そんな熱量でどうすんのよ。
この前、夜8時くらいにミニストップ行ったら70代くらいの女性が
レジやってた。2人も。接客も丁寧だし、愛嬌もある。しかもいきいきして
楽しそうだった。あの時間帯で高齢者が働くなんて昔は考えられなかった。
これからはそういうの普通になってくんだな。お金に余裕がある悠々自適の
定年後なんてわたしたちには絶対来ない。だからこそ若い時になんでもやった方がいい。
体力、気力がいること、お金かかること、時間かかること。そういうの。
年取ったら単純にできなくなることが増えるんだから。今と同じ時間働いても
食べるだけで精いっぱいな時代が来る。