今年も健診に行ってきた。そこで1年ぶりに測った体重はまさかまさかの3キロ減!測った人もちょっと驚いて何をしたかとかいろいろ聞いてくる。おそらくダイエットしたわけでもなくてこれだけ減るっていうのは医学的に「異常」ってことなんだろうと思う。。

去年と違うことと言えば

お菓子の量がけっこう減ったこと

運動量がちょっとだけ増えてること

プロテインとかオメガ3の摂取?

これらが効いてきてるのかなあという感じ。去年はけっこうお菓子食べてた。確かに今よりは全体的にがっしりしてて脂肪もある程度ついてた気がする。今はちょっと「痩せ」に近い。

個人的には50キロきるとてきめんに体力落ちる気がして風邪をひきやすくなったりするから嫌なんだけど今はちょっと危険なラインにいる感じ。

もう食事改善はある程度のとこまでいってるから、あとはボディメイクの方向に力を入れるしかないかなあ。運動嫌いなんだけどw気づいたときに筋トレやストレッチをやる程度でなかなか毎日の習慣にはならない・・・。維持期の大きな課題。

もうこの先はどの程度の体型を望むかによりますね。モデルみたいな惚れ惚れする体型を目指したいのであればそこに注力してトレーニングすればいいし。私もミランダに惚れ惚れするものの最近は「そこまでは。。。」って感じになってきました。

ボディメイクより楽しいことが増えたせいで。体調悪いことが続いたこともあって最低限のラインが【太らない】になって基準が低くなった。そんな時間あるならもっと刺繍とかしたいし。編み物習いたいなーなんて。(もともと出不精だし)でも今後たるみとかひどくなったりすれば考えますw


今はそこそこの体型と筋肉が維持できていればそれ以上は望まないですね。ただ健康のためにも週1ぐらいは
運動したほうがいいって健診の担当者にも言われたのでそこは考えないとなあって思います。

けっきょくは痩せたいならとりあえず運動より普段の睡眠と食事と姿勢(呼吸)に気をつける方が
よっぽど効くし簡単だと思う。
姿勢の重要性についてはくびれ母ちゃんの本にも書いてありました(熟読中笑)膣をしめる大切さも。
「ながら」でできるのはそれだけに頼るのは危険だけど(食事を無視したまま)維持期には
すっごくいいと思う。食事は改善済なので問題ないとして、運動したくない時でも普段の生活で姿勢よく
コリがなく歪まずに筋肉がほぐされていて正しく筋肉が使えていれば太らない。運動サボっても
維持できる。もちろん食事もまともであることが大前提だけど。