我が家の洗濯乾燥機が13年目にしてついに故障しました。梅雨のこの時期
乾燥機が全然使えず超不便。大ショック。
でもまあナショナル製だし(笑)覚悟はしてたけど最後のあがきでパナに
修理依頼してみた。けど基盤の故障とすでに部品なくて修理不可。
ちゃっかり4000円近く出張費とられた。くっそーー。しかもドラムも
変形してるらしく洗濯機能も時間の問題らしい。
さっそくネットで洗濯乾燥機いろいろ見てたけどどれも高いねー。特にドラム。
家具ならいいけど、家電というシロモノに20万払うっていう感覚が貧乏性
なのかまったく理解できないのでふつーの最新の展示機は買いたくない。
馬鹿らしい。型落ちでいい。それか縦型洗濯機に乾燥機をラックでのせて
2台稼働は故障したとき助かるしその方が安上がり。だけど我が家の洗面室は
賃貸でとっても狭いので、洗濯機の上に室内干しをしたい私には困る。
2台あると引っ越すときも面倒だし、掃除とかメンテとか2台は面倒か。
あれこれ見てるとなぜかジャパネットのサイトが出てきて1年前の型のが
安く売ってるじゃん!10万ぐらいで。もうこの時点でドラム型の乾燥機能の
良さは捨てて「縦型洗濯乾燥機」に絞ってた。値段と奥行サイズ的にそれ一択。
ジャパネットってサイトも見やすいし、機能一覧とかも比較しやすい。
テレビ通販見ても買うことなかったけどここでジャパネットが浮上。。
ヨドバシで15万ぐらいで最新の買うより1年型落ちの10万でジャパで買って
残り5万は以前から欲しかった家具のお金に回そう!ってなかなかよい考え(笑)
夫も家電には極力お金をかけたくないタイプなのであっさりOK。大型家電を
ネットで買うの初めてで抵抗あったけど、まあ家電量販店行っても大してよく
わかってないからあんまり変わんないなって思った。
と、ここまではいいものの、なんとこの豪雨で商品が届かなーーーい。
もうほとんど壊れかけでかろうじて使える洗濯機能も脱水エラーが出っぱなし
なのにこの遅れ。高速が復旧するまで無理だそうで。わざわざ配送会社と
ジャパネット本体からお詫びの電話がかかってきた。それがまあスバラシイ
電話応対で。ジャパネットの人ね。すんごく丁寧ですんごくわかりやすくて
さすがだなーと。相当教育受けてますね、あれは。
あんなに気持ち良い電話は久しぶりでした。ってぐらい。あ、だからジャパネット
って儲かってるのねって納得した。安いだけじゃないのね。さすがです。
今度から今まで選択肢になかったジャパネットで家電買うとき候補に入れる。
絶対入れる。
我が家の13年経過の壊れかけ家電リスト
・冷蔵庫→内部の部品が外れてる、劣化してる。冷却はまだダイジョブ、たぶん。
・オーブンレンジ→連続使用するとファンが止まらなくなる、オーブンの温度が出なくなった。
・スティック型掃除機→充電がめちゃくちゃ短くなってる。
布団乾燥機が新たに欲しいと思ってるんだけど買い替え終わらないと
買う気にならない。。家電にお金使いたくない!!!便利だけど確かに
便利な生活を享受してるけど!なんか実用的すぎて楽しくない!!!そう思いません??
私は楽しいもの美しいものワクワクするものにお金を使いたいと思う。なるべく。
家電にはそれがない。本や旅行や勉強や音楽や観劇やガーデニングやDIYやアンティーク雑貨や
家具や布。そーゆーものに使いたい。人生を楽しくするものにお金使いたい。