・たったひとつでも我慢レベルのことやってると後で爆発する。

・我慢の一歩手前、【自制】とか【節制】と思えるレベルじゃないと上手くいかない。

・自分はどの程度の「制御」なら続くのか?その塩梅は今までの人生経験に
よっても違ってくる。

・挫折の数、苦難を乗り越えた数、経験値、、、
自分はどの程度やれる力を持ってるのか、それを見誤る人がリバウンドする。

・自分を正しく認識する。自分の身の程を知る。

・我慢して痩せようと考えている人は根本的な何かを間違えている。

・親の庇護の下でぬくぬくと働いて貯金して暮らしながら嫁に行き、次は
夫の庇護の下で節約倹約をモットーにしつつなるべく無駄遣いをせずに堅実に
暮らしてきたような人は全然人生経験積めてない。

・人生のアップダウンを経験してない人間は打たれ弱い上に新しいことや
変化することに否定的。

・太らない体になる時というものは、つまるところ自分が太らない人間になれたとき。
そういう内面に自分自身が成長できたとき。

・人が強くなって精神的に成長、成熟する機会というのは壁にぶつかったとき。
 その壁を乗り越えようとしたとき。乗り越えたとき。乗り越えられなくても
何かしらの学びを得たとき、人は成長し、強くなる。

・読書したってメンタル強くならない、自己啓発したってたかが知れてる。

・労働、購買活動、奉仕活動なんでもいいけど「社会」に参加して体験、経験する。
無駄に思えること、贅沢に感じることにもお金を使うと、この世の、この世界のお金
の流れが見えてくる。人の心の動きがわかるようになる。そして自分のことが見えてくる。

・金と人生経験を交換することをためらい、成長しない女は一生変わらない。内面も体型も。