アンケートにご協力頂き誠にありがとうございました。
アドバンス講座の開講です。

嬉しいです!
どうぞよろしくお願いいたします。

取り急ぎ、御礼を申し上げたくメール差し上げました。

先日の記事『自分の周囲半径5mを大好きで埋め尽くす
大好きです。何度も読んでいます。
以前紹介してくださっていた二の腕の体操も日々取り入れ始めたのですが
肩こりが軽くなり、腕のお肉の構成が変わってきた感じがします。
いつも”刺さる”記事をありがとうございます!

お世話になってます、Nです。
わざわざメール下さりありがとうございます!

アドバンス講座は一日おきで配信してるので
期間がちょっと長く感じるかもしれませんが
あきらめないでついてきてくださいね。

>自分の周囲半径5mを大好きで埋め尽くす

そんないいこと書いたかな?って読み直したら(笑)
なんか支離滅裂でしたwwタイトルと記事の結末が
全然違う話(汗)まあそういう記事多いので恥ずかしいですが
ありがとうございます。。

二の腕トレはじめたんですか。気になりはじめる季節ですよね。
私も毎日やってたんですが背中を痛めてしまって休んでたら
またタプタプして来ました・・・今年の夏も理想の二の腕には
ならないかも・・と早くも諦め気味なんですが・・・(*_*;
二の腕は目に見えて成果が出るし、服の着こなしが変わるので
このままがんばってください。

では、経過報告なども楽しみに待っています。
今後ともよろしくお願いします。

アドバンス講座9回まで受けている〇〇です。
いつもありがとうございます。

お腹を縦につまむ、効きますね。
つまみながら『ここに燃料が有るぞ』と脳に話しかけてます(笑
育児にかまけて自分の体なんて見てなかったらあっという間に象のような足首に
なっていて愕然としました。もともと太ましい脚だったので醜いのなんの。
もう直視するのが辛くて放置でしたが、講座を受けるにつれ頑張ってみる気になれました。
ほんの少しですが、肉が減ってきて本当に嬉しい!
自分の体に触ってほぐすのって大事なんですね。諦めず自分を慈しもうと思います。

面白いアイデアを拾って紹介しておられるライターさんのブログで、『月曜断食
』というものが紹介されていました。月曜日に断食するのに加え平日は野菜と果物中心
土日は思い切り楽しみましょう、的なものでした。
Nさんの講座を受けてなかったら、面白そう!と飛びついて少し痩せて飽きて
リバウンドしてたと思います。今はまず、きちんと毎日睡眠とタンパク質摂ろう
と思って浮気せずにブームを静観してます。

だらだらと失礼しました。読んでくださりありがとうございます。
今後ともよろしくご指導ください。ブログも楽しみにしております。
インテリアのブログ、どなたのものか気になってます!

お世話になってます、Nです。
配信順調のようでよかったです。最近調子が悪いので
届かない場合はご連絡ください。。

ダイエットも上手くいってるようで一安心です。
育児中でしたか。あまり無理なさらず取り組んでみてくださいね。

月曜断食、知らなかったので調べてみました。本も出てるんですね。
一カ月に7キロ減とか書いてあるとちょっとそそられますよねー。
個人的には断食とか一日1食とかさんざん過去にやってきてリバウンド
してきてるので極端な食事法で痩せるってでてきてもスルー出来るんですが
筋トレフィットネス系は新しいの出ると興味でちゃいますね(笑)
基本は変わらないとわかっていつつもつい・・。

自分の向き不向きがしっかり分かっていれば惑わされることもないと
思います。断食道場に通うのが性に合う人もいますから。

ただ言えるのはどれも中途半端にやるのが一番よくないですよね。
そういう人が一番多いです、実際。
どれも振り切って取り組まずに、バランスとってやってたりすると
集中力も分散されますし、効果も半減します。リスクをなるべく避けようと
して人間生きてますのでどうしても無難な方法を日々選んじゃうんですよね。

でもそれで過去痩せなかったということはそれが間違っているということなので
選択と集中に注意して取り組めばおのずと体は変わってくるんじゃないかと思います。

インテリアのブログ、ご興味ありますか!
ただの読者なので勝手にオススメして公開するのはどうかな
と思ったので書かなかったんですが。
よければどうぞこちらから。。

http:~

ただもう更新されてないようで、、残念です。
運営者は~を経営されてる方のようです。
http://~

ご参考までに。

お返事ありがとうございます!
また、サイトも教えていただきありがとうございます。
私は絵を描くので、○○に関しても色々と勉強できそうでワクワクしています。

『何事も選択と集中』
成る程。はたと膝を打っております。
ちまたに溢れる情報を集めては踊らされる、というのはもうやめて。
(知るのは面白いんですよねー)自分と対話しながら進めていきたいです。

いつも道を指し示してくださることに感謝しています。