そんなときはセロトニンを分泌しやすくしてくれる成分を含む食べ物を食べる。
これに尽きる。

■トリプトファン:必須アミノ酸の一種。
体内では生成できず食べ物から摂取しなければならない成分。
日中は脳内でセロトニンに変化、夜は睡眠を促すメラトニンに変化。

主な食べ物…肉や魚、大豆製品など良質なタンパク質を含むもの

■ビタミンB6:トリプトファンだけではセロトニンは生成されず、一緒にビタミンB6の力も必要。

主な食べ物…青魚、鶏肉、バナナ、にんにく、しょうが、アボカド、ナッツなど

■炭水化物:トリプトファンを脳内にうまく運んでくれる役割を果たす。

主な食べ物…ご飯やパン。望ましいのは玄米や雑穀入りご飯、またはライ麦や全粒粉パン

いずれかを偏って食べてもセロトニンが生成されるわけではありません。
トリプトファン、ビタミンB6、炭水化物をバランスよく食べることが重要。

あとはリズム運動と太陽の光!こうも天気が不安定だと気が滅入ってしまいますが
太陽が出ない日は意識してリズム運動する、最悪ガム噛むだけでもいいし。
太陽浴びれる時は外を歩く。それだけでも気が晴れる。そしてもちろん食事の手抜きは
しない。ダイエット的にも最悪。