自分をわりと家庭的だと思ってるところ。
いい母親とかいい妻とか、人が認識している以上に自分で過大評価してる。
実はそんなに家庭的な人間なんて現代女性にはいないと思う。
家事や育児より楽しいこと夢中になれることなんて今はいっぱいある。
子ども預けて働いてる時点で自分はあまり家庭的ではない認識でいる
ぐらいがちょうどいい。
料理が好きだからって家庭的なわけじゃない。
片付けが好きだからって家庭的なわけじゃない。
裁縫が得意だからって家庭的なわけじゃない。
子ども好きだからって家庭的なわけじゃない。
家庭的であることとその人の趣味嗜好はまったくリンクしない。
旅好きでお酒が好きで仕事が好きで一人が好きな人間だって
家庭的な人間は山ほどいる。
自分がたまたま「家庭的な女性がやってそうなもの」を好き
だからって家庭的な人間であると思うのは大間違い。
家庭的なイメージに縛られて生活にストレス抱えてる人は多い。
自分で自分を苦しめてる。
料理は3品以上手作りしないといけない。
洗濯物は太陽に当てて乾かさないといけない。
お弁当は全部手作りのおかずを詰めないといけない。
子どもにペットボトルのお茶を持たせてはいけない。
添加物たっぷりのコンビニ弁当を家族に食べさせてはいけない。
子どもの持ち物は市販品を持たせてはいけない。
夫より子どもより早起きしてないといけない。
夫より子どもより早く寝てはいけない。
母親は一日もサボってはいけない。
全部やっていいのに。もう昭和じゃないんだから(笑)
世の中の洗脳なんて無視すればいいのに。
別に5時起きして弁当3つ作ってる母親が偉いわけじゃない。
私から見たら段取り悪いか、効率無視してるかただの自己満。
冷凍すればいいじゃん、作り置き使えばいいじゃん。
眠いのにがんばって起きて10年間欠かさず子どもに手作り弁当
持たせました!とか「だから?」って感じ。子どもはいい迷惑だったり
するからね。私もお金貰う方が嬉しかったりした。
そりゃあ年を取ればあの時は・・・って親に感謝するものだけど
恩着せがましく言っちゃうような母親にはなりたくない。有名人にも
よくいるよね、毎朝弁当ちゃんと作ってますアピール。。飽きた。
なんか日本の母親弁当アピールってウザい。持ち上げすぎじゃないですか。
褒められたくて作ってるならやめたほうがいいのに。
弁当なんてたまに食べるのがいいのであって毎日持たされて食べてれば
飽きるし美味しさ半減する。出来立ての料理の美味しさにはかなわんでしょ。
でも母親の愛情弁当は何より素敵みたいな横並び発想が気持ち悪い。