私自身の「体型を維持するモチベーション」は突き詰めるとこんなところ。
40過ぎると病気の話がちらほら出てくるし、癌になって亡くなる人も
少しはいる。そんな時思うのはやっぱり病気って闘病中は痛い辛い苦しい
ものだからそれは避けたい。別に100歳まで元気に長生きしたいとは思わない。
だけどまあ子どもがいるから子どもが成人するまでは生きないといけないなと思う。
そうすると40代で癌になったとしても生きるためにつらい抗がん剤治療とか受けるはめになる。
もちろんまだ生きたいと思ってるだろうからしょうがないんだけど、精神的にも体力的にも
しんどいだろうから「やっぱ死んだ方がマシ」ってヘタレな自分は思うだろうからそこがジレンマ。
もちろん病気になってみないと本当の気持ちはわかるもんじゃないけど、つらい治療を受けてまで
生きたいと思うモチベーションの源は子どもぐらいしか思いつかない(笑)夫は大人だしまあ運命
だと思って受け入れてもらった方が彼のためだと思う。
ピンピンコロリが理想ではあるけど実際それを享受できるのは健康的な生活を送ってきた人だけなのか。
そういうのは誰にも分からない。毎日タバコ吸ってお酒飲んでお菓子食べてみたいなおじいちゃんが
コロッと逝くなんてことあるし。逆に毎日きちっと節制ある生活を送って我慢我慢の食生活を送った
ような人が最後は癌に侵されて壮絶な闘病の末亡くなるなんてこともある。そこはある程度の関連性は
あるにしてもはっきりとしたものはないはずですよね。
そうなると好きなように食べて健康に長生きできる人生に賭けたくなりますが(笑)
まあそれも虫がいい話だと思うしかない。今の努力がゆくゆくは報われるという希望的観測をもって
生きるしかない。きっと病気にはならないだろうって慰めつつ頑張るしかない。
「健康に生きる」ための生活ってすごく曖昧でモチベーションも下がるけど、体型維持はそんなことない。
食べれば体にすぐ出るし、やっぱりちゃんとした食生活してない人の体はそれなりでしょ?
だからモチベーション維持にはすごく助かるんじゃないかと。痩せてないと綺麗じゃないって価値観を
ちゃんと持ってる人ならちゃんとやればちゃんと結果は出るはず。
そういう価値観だけはどうにもならないから、今の時代でもそういう価値観を持てない人もいるにはいる。
別に太っててもいいじゃん、自己愛強すぎだろ、そんなの現代社会のゆがんだ価値観だって思ってる人いる。
自分はそうは思わないっていう価値観が自分の中にあっただけでもラッキーだと思ってる。
スポーツトレーナーみたいに筋肉や体型のためならストイックな食事を強制するようなレベルの価値観ではないけど
見栄のために痩せておいた方がいい、健康的な食生活をした方がいいっていう信念を育てておいて本当によかった。
この信念があるだけでダイエットや体型維持がうんと楽。ただ信念に沿って行動すればいいだけだから。
信念ない人は大変よ?だっていちからそういうの作らないといけないから。元々持ってないデブ歴長い人はそれが
できないから数年もたずに挫折するんですよ。信念の作り方、育て方知らないから。