http://agora-web.jp/archives/2032257.html
炭水化物中心になるのは、収入が低いのが問題の本質ではない
問題は収入の多寡ではなく、知識や心の持ち方
「貧しいから肥満になる」という傾向は世界的に起こっていること
しかし、本当に健康を得るために必要なのは高額な資金などではなく、「知識と健全な心」
「貧すれば鈍する」という言葉がある通り
十分な収入がないと将来不安から健全な発想が出てこなくなってしまいます。「収入が十分でないからこそ、まずは健康的な食生活インフラをしっかり整えて
資本である身体の健康を確保して仕事に励もう!」というのが本来持つべき考え健康はコツコツ積み上げるもの
5年前の自分に教えてあげたい(笑)まったくもってそのとおり。スバラシイ。
低収入だから栄養バランスのある食事を全くできないと言えばそうじゃない。
もちろんお金かけられない分手間がかかるなどの多少のハンデはあるけれど
工夫する知恵と知識さえあれば、最低限の栄養が摂れる太らない食事を摂る
ことは可能です。できないのは怠けてるから、やる気がないから、やる前から
あきらめてるから。体も不健康なら心も不健康。だからやろうって気持ちも出てこない。
デブに必要なのは教育です。特にメンタルの教育。そこを正せばどうにかなる。
こういう文章読むとほんとそれを実感する。ただ食事法教えたってダメ。だって
メンタル腐ってんだから(笑)健全な肉体は健全な精神に宿るって言葉知ってるでしょ。
デブはみんなメンタルがやばい。これは間違いない。大きな声では言えないけど
やっぱりみんなちょっとおかしい。やっぱり決定的にメンタルが違う。
ここで痩せていく人を見ているとわかる。みんなまともになって行く。成功する人は
みんな「大人」になっていく。逆に挫折する人、離脱する人は50代だろうが精神的に
お子様。酷い人は死ぬまで成熟できずに人生終えてるんだろうなという感じ。
それは顕著。たぶん本人もそれは分かってると思う。自分が大人になりきれていない
せいで痩せないんだ、続かないんだってことが。私が言うまでもないこと。