もち麦ダイエットみたいなのって基本継続できないから流行っても無視してるんですが
このオメガ3系の油を摂るっていうやつだけはやっと継続できるようになってきて
絶大な効果を感じてます。。自分でもびっくり。青魚とか割と食べてる方だからそんなに
必要ないかなって思ってたんだけど。
「オメガ3系脂肪酸」は、体内で合成できないので必ず食事からとる必要のある
「必須脂肪酸」です。細胞を柔軟にして肌や血管を若々しく保つ、脂肪を燃焼する
などの働きを持っていると言われてるんですが、だからってハイ毎日摂ります!なんて
できないのが人間です。半信半疑が普通じゃないでしょうか。
かつてココナッツオイルもその流れで流行って私も取り入れようとしましたが匂いが
なんとなくダメで。で、えごま油もアマニ油もですがココナッツ~はより高いです。
それであっけなく挫折。オメガ3系とは距離を置いてました。

ですがよく行くイオン系スーパーに健康志向の流れで取り扱いが増えたのかオメガ3系の油が
1カ月で使い切る小さいサイズで800円ぐらいかな?で売るようになったんです。
私が買ったのはえごま油。トップバリュ商品だったと思う確か。。
月800円ならまあ続けられるかって思って買ってみました。ココナッツと違って無味無臭。
最初は朝食のときにプロテインを飲んだ後にそのまま小さじ1杯飲んでたんですが
朝オイルを飲むっていうのが若干気持ち悪くて。なので今は夕飯にサラダを作るときは
そのオイルと市販のドレッシングを混ぜて和える。ほんとはドレッシングじゃない方がいいけど
そうなると家族が嫌がるのでピエトロとか使う。。サラダを食べなかった日は(もちろん
そういう日の方が多い)小腹が空いたおやつの時間にプロテインと油を一匙飲むように
しています。そうすると空腹感がだいぶ薄れるし、栄養バランスも整う。(と思ってる)
あとはヨーグルトを食べた日はそれに混ぜたり。

たぶん毎日サラダに混ぜて食べる!とかヨーグルトに入れる!とか決めちゃうとできないのが
ストレスになったりするので続かないなと。毎日サラダ食べないしヨーグルトも食べない。
毎日食べてるものって案外少なくて、私は日によって結構変わる。逆に毎日飲んでるミルクティー
は大好きだから飲んでるのでそんな大好きなものに油なんて入れたくないと思う。

サラダの時に入れる、ヨーグルトの時に入れるプロテイン飲んだ日は入れる、、、みたいな代替案
があるほど継続にはいいなあと思っています。
実際プロテイン毎日飲んでたけど最近は1~2日おきになってる。やっぱり毎日美味しくもない
アレを飲むのがちょっと嫌で。でも飲むと疲れが取れるし、筋トレにもいいと思うんだけど
まあ少しでも無理すると続かないというのが信条なので、ほどよくゆるゆるで続けています。
だからプロテインもなかなか減らないので買わなくて済んでる(笑)

オメガ3は何だかんだ毎日とる機会が今のところあるし、半年以上は続いてるかな。まだ1年は
経ってないけど、脂肪が緩やかに減ってる。正直そんなにいい食事を毎日してるわけじゃないし
甘いものもけっこう食べてるから、これ以上体脂肪率は減らないだろうなって思ってたけど
2%ぐらい減ったんですよね。あ!まだいけるんだ・・・って思った。脂肪の代謝はよくなるん
じゃないかな本当に。ただ飲まなくなるとたぶん元通りだけど。今まで不足してたんだなって反省した。

やっぱり摂ってるつもりが、ほかのジャンクな食品や生活習慣のせいで栄養素の吸収が阻害されてる
ってことが大いにあり得るわけなので。「日本人が不足しがちな」って言われてるような野菜とか
良質な油とかタンパク質とかは意識的に多めに摂った方がいいんじゃないかと思うようになった。
年取ると特に。栄養素の吸収率も落ちるし代謝も落ちる。「摂ってるつもり」が一番危ない。
何事も一度は試してみて継続して変化を観察して納得出来たら疑いがなくなって正しい習慣になる。
ここは時間をかけないと結局何一つよい習慣を持てなくて食事改善自体が難しくなる。それはつらい。

停滞期にまだまだ脂肪が落ちるんだと思ったらがぜん楽しくなる。もっと体は変化するんだっていう実感は大事。
脂肪の代謝がいいってことは食事改善が上手くいかない時の助けになるし。保険がかけられる。
いい習慣は過食や暴食のトラブルがあったときの保険。睡眠も運動も脂肪の代謝も保険。たくさん
ある方が安心。二重三重にかかってる方が当然予期せぬトラブルに強い。