いま息子がちょうど「ドッジボールが下手」で悩んでるんです。
とにかく速い球が怖いらしく、当たると痛いし、みんな凶暴だし
運動系苦手な息子にはとにかくつらいスポーツのようで。
でもなぜかドッジボールは小学生にとって大人気スポーツ。
どんなにインドア派の子でも、学校で決められたルールのせいで
週に1回はクラス全員でドッジボールをするのを強制されています。
それも今時どうなのって思うんですけど、スポーツ以外選べないんです。
苦手だろうがみんなで外でドッジボール一択。ひどいとおもいません?
だから女子は大半は嫌々やってるらしく、メインで喜んでやってるのは
運動が得意な男の子だけ。その子だけが嬉々として投げまくって人に
バンバン当てて排除していくっていう。ほんと学校って嫌い(笑)
私も昔っからドッジボールは大嫌いで。すごく野蛮じゃないですか。
逃げ足が遅くて運動神経が鈍い子を執拗に狙って体に直接ボール当てる
スポーツなんてよく考えたらすごく横暴じゃないですか。それで最後の
独りになるまで攻撃して敵を排除していくゲーム。サッカーやバスケ
と違ってすごく乱暴。全然スポーツマンシップというものがない。
とにかく弱いものを狙え。逃げてる奴に当てろ。いじめと同じ。
そう、嫌なのはいじめの匂いがプンプンするところです。小学生の
ヒエラルキーの一番上に君臨するのが「運動ができる子」。
だから息子みたいに苦手な子はすぐに仲間外れの対象になるわけです。
ドッジボールに参加しようと思っても、下手だから「おまえ入るな」
って言われたり「え?お前入るの?」的に嫌味言われたり。
好きでやってるわけじゃないのに、いざ入ろうとしたらそんなこと言って
イジメることが許されるのがこのスポーツ。まさにいじめっ子のために
存在するスポーツ。だから嫌いなんだな。
その証拠に中学校になれば誰もやってないじゃん。やっぱり幼稚で野蛮な
スポーツだからだよ、きっと。だって競技自体おもしろくないもん。
テクニックとか知性とかチームワークで勝てるスポーツというよりも
ただただ人の弱みにつけこむ精神が基本だからメジャーになれないんだよ。
ほんとつまんない。これがいまだに小学生で人気あるってところがいじめが
なくならないこととつながってる気がしてならない。
どう見ても小学生がやってるの見ると強者が弱者をいじめてるようにしか
見えない。
というわけでドッジボールなんて糞だからやらなくていいと言いたいところ
ですが、息子は強くなりたいと言うのでこれから毎週ドッジボールを家族で
やることになりました(笑)大変・・・。でもいじめられないようにするには
うまくなるしかないんだよね。ほんと小学生ってくだらないわ。。