このブログにリピーターとしてきてる人の
訪問時間で1番多い時間帯があるんですが

23時〜24時です。

ふふふ。。。

なんか95%の人がダイエット成功しない理由がわかるでしょう?

ダイエットに睡眠が思いのほか大事
っていうのを知ってから私のダイエットは
状況がまるで変わりました。
一転リバウンドしなくなったのでそこでやっと重要性が腑に落ちたんです。

もちろん、睡眠とダイエットの関係は浅い知識としては知ってましたが、とある情報をお金払って手に入れてやっと行動に移せた。それで優先順位上がった。

例えば朝型生活にはできないと思ってる人ってほとんどなんですが、要は夜型を辞めたくないだけなんです。できないんじゃなくて、ただ面倒だし、最初はしんどいから、やりたくない。やる方法が見つからない。夜勤だから無理とか。

夜型の悪影響を深くは理解してなくて、脂肪が燃える仕組みもはっきりとは知らないから、食事改善すればとりあえず痩せると思ってる。
未熟な食事制限の段階だと一時的に筋肉落ちて痩せるかもしれないですが、その生活で長期的に脂肪が燃えて、かつリバウンドしないでいられるか?って言ったら、否だと思います。

どう考えても無理や我慢やストレスを伴うものでしかない。だから続かないですよね。睡眠に重きをおかないダイエットはそれだけで不利。実力は同じなのに自分だけハンデある戦いを強いられてるようなもん。非常に厳しいと言わざるを得ない。

これは実際に本当にダイエットを成功させたことがある人にしかわからない感覚だとは思う。食事に一切の罪悪感を持たずにストレスなく楽しめている状態で体型を維持してる人はそんなにいない。

実際体型維持しててもみんな我慢やストレスを感じながら食事してる。そういう人は睡眠の重要性わかってないし、私から見れば本当に成功したとは言えない。ただ節制された食生活を受け入れる代わりに体型が手に入ってるだけ。意識しないとそれは成り立たないから精神的には窮屈で不自由でしかない。
だからダイエットなんてたのしくないってみんな思ってる。

本当の成功はそんな不幸な状態じゃない。
食生活に自由を感じるし、無意識に体型維持にフィットした食事ができる。我慢やストレスなんてないから、一生続く。ある程度理想の体型になったらやめるような食習慣なら意味がない。そんなの初めからやらない方がマシ。何かを辞めたらリバウンドするようなそんな習慣はやるだけ労力と時間の無駄遣い。

全ては自然に無理なくできないとダメ。違和感、不自然、我慢、ストレス。そんなものを人生に持ち込むから挫折する。ありのままに。自分に合わなければ、体もフィットしてこない。余計な脂肪がついてなくて、元気に生活できる程度の自然な筋肉がついた体型に変わることなんてない。