20代の時とは違うはず。精神的に、人間的に成熟してくればくるほど
人と比べなくなり、自分らしさを大事にするようになり、自分に合ったものを
求めるようになる。
オーダーメイド、カスタマイズに興味が出てくるのは自然な流れで、ただ
収入が上がったからじゃない。結局は自分に合ったサービス、自分に合った方法
自分に合った製品じゃないと長く愛用できないし、成功率も低くなる。そして
結局は満足度も低いことになるっていいかげん気がつくから。
他人の部屋、他人の趣味、他人の暮らし、他人の持ち物、他人の価値観。
そういうものに憧れて気になって真似してっていうのは悪くはないけれど
そこには嫉妬が入りやすい。嫉妬が入るとバイアスがかかってその人の
本当のよさが見えなくなる、感じにくくなる。自分が憧れてるのか嫉妬し
てるのか、本当に真似したいと思ってるのかがわかんなくなってる人多い。
ダイエットの方法にしてもそう。人のやり方を真似たって一時的。
どんなにパーフェクトに食事や運動を真似してやったって所詮は
続いても数年のこと。一生続くような体型維持にとって「自分に合う」
ことがどんなに大事か。それを理解していないと、減量とリバウンドを
数年おきに繰り返す人生になる。そういう人いっぱいいる。だから
ダイエット業界はいつも盛況。不景気知らず。
最初はもちろん誰でも真似から入る。言われた通りにやって従順にこなす。
でも守破離の段階を踏めない人は必ず挫折する。その段階の踏み方
道の外し方、外れ具合、そういう細かいところまでは自分ではなかなか
気づかない。だから人に指摘してもらう、人に指導してもらう。
スポーツが独学で上手になるのが難しいのと同じで、客観的な視点がないと
ダイエットも挫折する。マインドセットもほとんどの人が曖昧な状態で
途中で勝手に自分の行為を正当化するのが人間なんだから挫折するのは当然。
みんな自分の目標達成能力を過大評価してる。ひとりじゃ普通やり遂げられない。