一言で言えば免疫力の低下です。
その主な原因は食生活と運動不足。あとは加齢だそうです。
ほかにも低体温とか血行とか小さな原因があるにはあるのですが
主なものはやはり一番は食事のようです。
ですが年取ってても風邪ひとつひかないとか風邪を自然治癒力で
治せるおじいちゃんっているじゃないですか。あれの(笑)強さは
やっぱり食生活と日々の運動の賜物によるものらしいです。
私も昔勤めていた職場でいましたね、ものすごく健康意識高い
おじいちゃんが。おじいちゃんと言っては失礼な歳でしたが
毎朝青汁飲んで37階のオフィスまで毎日階段を上って通勤。
(もちろん退社時も階段使う。)昼食は蕎麦屋、間食はナッツ
土日はゴルフか山歩きかみたいな上司が。
運動習慣がなくて共働き子育て中の自分にとっては縁遠い話。
「若いもんが、運動しなきゃダメだよ~」とか言われても
そんな暇があったら寝たいです
と言ってましたね。生活に追われてるときに運動するヒマや
健康を気遣うヒマはありませんね。
そう考えると子どもが成長してちょっと楽になったと感じた
タイミングでえいやっと運動習慣を生活に取り入れないと
その後もずるずると「時間がないから」「余裕がないから」って
後回しになるんだなということが実感としてあります。
4月から何かスポーツ始めたいと思ってますが始める前から
面倒だな
時間とれるかな
仕事忙しくなるかもしれないし
PTAや自治会の役員になるかもしれないし
みたいなこと考えてやめようとしてます(笑)
新しいことを始めるのって億劫ですよね。若い時にはわくわく
してたけど、この歳になると
その場になじめなかったらどうしよう
指導者の先生と合わなかったらどうしよう
ついていけなかったどうしよう
みたいな不安の方が先に立って大きくなる感じ。
臆病になるんですよねどうしても。いろいろチャレンジとか
言ってる自分でもそうなってきていることに若干ショックというか
老化って怖いなという感じ。
でもその漠然とした不安をいったん乗り越えれば新しい世界が
開けて楽しめるようになるんですけどね。
免疫力チェックテスト→このサイトでやってみた
けど大して落ちてないって出る(笑)まあ体質もあるのかな。
体自体強い方ではないし。免疫力も数年かけて徐々に上がっていくものなんでしょう。
風邪が治らずにグダグダとイライラと生活しているとまだまだ真面目にやらなアカンな
と気合が入りますね。早く治れ!遅い!遅すぎる(笑)今日も寝ます。養生します。