節約が没落のもとに?「稼ぎ力」をつけたい理由

お金を稼ぐことは、様々な制約から解放され
自由を手にする道具を手に入れるということです。
それは、不平不満からおさらばすることができることも意味します。
私たちが理想の生活を手に入れるためには、やはり稼ぎ力をつけなければならないのです。

節約発想からの脱却

私たちの日常は、お金を稼ぎ、使うという活動が多くを占めています。
ですからまず、「節約しよう」「収入の範囲でやりくりしょう」という発想を捨てることです。
なぜなら、守りに入ると発想が貧困化し、ますます収入減少になるからです。
節約はラクです。
ガマンするかやめるか安いほうに変えるかすればいいだけです。
子供でもできることを大人が一生懸命やる価値があるのでしょうか

収入を増やすには頭を使わなければなりません。
自分で仕事を創り出さなければなりません。
これは面倒くさいものです。それならアルバイトをしたほうがラクです。
なぜなら、自分で考えなくても仕事が与えられるし、一定時間働けば
確実に時給がもらえるからです。
しかしそういう発想の人に、チャンスが巡ってくるでしょうか。

手取り30万円なら、いくら節約しても使える上限は30万円。
しかし、もっと自分に投資し、人間関係に投資し、工夫し
努力をすることで、40万円、50万円とパイそのものを増やす方が
将来の不安を減らすことにもなります。

ここで、「では何をしたらいいのか?」と聞く人は、思考停止しています。
なぜなら、ラクして答えが欲しい人だからです。考えない人には何を言っても
うまくいくことはありませんむしろラクに儲けたいという都合の良い考えで
金利が有利というだけで危険かどうかをきちんと見極めずに投資して大損をする
なんてケースはよくあります。

・自分で探す

・自分で実践する

・ダメなら変えてみる

・自分で考える

・そこで初めて聞く

この繰り返しによって、再現性を生む稼ぎ力が培われるのです。

素晴らしい。ラクしたい人がまず節約に走るのよね。愚かだ。
そして人生でラクしたツケが中年太りという形になって返ってくるのだ。ハハハ。