もう長いことダンベルを探していました。。見た目が可愛くて、できれば色が明るめで、でも蛍光色じゃなくて
持ち手が固くて、でも鉄だと冷たいから嫌で、みたいにうるさいこだわりがあったわけですが、最近

うん、これなら許せる

というやつを見つけました。

グレーってところがシックでインテリアに合う。でも3キロってちょっと私には重くて。(がんばらないと)
2kgの水色はちょっといまいちなんだけどでも数あるダンベルの中ではマシかなあと。昔は安さ優先で変な紫とかピンクのソフトダンベル使ってたんですがすぐ劣化するしやるたびに気分落ちるしでやっと買い替えました。けっこう勇気要りました。基本物を買うのは「壊れたとき」なので「まだ使えるのに!」みたいな。そこは貧乏性。本は狂ったように買うのに(笑)ですがやっぱり毎日のようにやるものはデザイン大事です。ダサいのはしまいには見るのも嫌になりますからね・・・。

その点、こちらはかなり洗練されてるように思います。劣化具合はどうかまだわかりません。早く2キロを卒業する腕になってシックなグレーを使いたいという気持ちが意外にもモチベーションになるという。可愛いステラマッカートニーのウエア着こなしたいとかいう気持ちと同じです。見た目がよければ気分が上がって継続しやすくなる。これを利用しない手はないと思う。自分の周りにあるものを妥協したものでそれこそ100均で全部揃えたりすると、自分の価値もそのへんになり下がった感じがするもんね、どうしてもね。やっぱりそういう点でもブランドの価値を借りるって大事。

貧乏人はブランドずくめとかブランド好きを馬鹿にしますが、そのブランドに見合うように振舞いや行いを無意識に上げる行為とか豪華なお店での購買体験が今後は経済的にもっと見合うように成長しようって思わされることって、馬鹿にできません。人生を満足あるものにするために欠かせないように思いますよ。

ブランドがいちいち目につくのは「気にしてる」からであって何でそんなに鼻につくのかと言えば「自分が買える身分にはない」ことに嫌でも気づかされるからではないでしょうか。私自身、貧乏時代が一番ブランド物が欲しい気持ちが強かった。学生が身分不相応でもブランド物を欲しがるのと同じです。お金を一生けん命ためてブランドという武装品を買う。まだ何者でもないという現実を隠すために買うわけです。大人になってくると

ブランドものには頼らない

って人たくさん出てくるじゃないですか。ありのままの私でとか。自分に自信があるからブランドものなんて身に付けなくても満足できるって人たち増えますよね。中年になると。精神の成熟度にもけっこう左右されるんですよね。
どんなハイブランドでも苦労なく買える人にとっては誰がどんなブランドを身に付けていようが、目に留まらないし、庶民が100均製品に囲まれてるのと同じぐらい日常的で当然のことでしかありません。貧乏人は基準が100均なら稼いでる人は基準がブランド。それが選択する最低限の品質という感じ。ブランド自体にも差があるわけですから。少なくとも「ブランド」と認識している中で選ぶのが日常という感じでしょう。

現代は昔より格差が極端に広がってきてるので、資産家は除いて年収で言うと大体3000万以上あれば「普通の生活」をするにあたって「節約」ということを意識しないで生活できるらしいです。好きなように、欲しいと思ったものを買える。ぶっ飛んだ金銭感覚じゃない限り。まあデパートで日用品を自由に買えて家事代行は頼めるけどシェフは雇えないかなというレベルじゃないでしょうか。今時医者でもそんな人は少数みたいですね。目に付く人でいえばそこそこ人気のある女優やモデル、会社経営者などに多いと思います。そう考えるとこの社会で中年から階級を移動するのは本当に難しい。

年収3000万以上の人と、ある意味「生活」は同じなんだけど価値観は共有できません。自分でご飯作って子ども育てて、朝から晩まで仕事するっていう生活はほとんど同じです。だけど雑誌やテレビでは稼いでる芸能人やモデルがこれが今はやり、これがおしゃれで買うべきって洗脳してくる。そりゃあ妬みも生まれますよね。インスタ見てると物欲は無駄に増すでしょう。自分が欲しいけど買えないもの持ってたりする人に対して「何コイツ」って思ったりして素性チェックしてるとかヤバい。性格悪すぎでしょ。

妬みやすい人とか、このブログ読んでイラっと来てる人はSNSとの距離感考えたほうがいい。ヤフコメ毎日読むとかインスタチェックするの当たり前とかツイッターやってるとか。何でもやれっていいわけじゃないと思うんですよ、やっぱり。そもそも人としての器の大きさというものがそれぞれある。ダイエットうまくいかなくてメンタルの不安定さが嫌なら考え直すべきです。自分が不幸な時に幸せアピールみても動揺しない人間ならやればいい。でもどんどん性格悪くなるようならやめたほうがいい。日本だけですよ、こんな陰湿なの(あ、隣国もか)

そういう人間としてのレベルの低さとか陰湿さとか底意地の悪さとか器の小ささとかって体型に影響すると私は思うんですけどね。。SNSでそれをわざわざ自分で自分の腹黒さを助長させることないと思う。もとは心優しき人間かもしれないのに(笑)必要性ないのに自分を結局は貶めるようなことしなくていいと思うんですよ。なんか煽りすぎですよね。人から煽られるのは嫌いなくせに、自分で自分を悪意に満ちた人間に煽ってる。(そういえば東野圭吾の『悪意』って本。あれは衝撃的だった)

っていうかおしゃれなダンベルの話からなんでこんな話になったのか。今日から筋トレの時間が楽しくなる。うきうき。おしゃれブランドサイコー。