こういう一部の成功者を切り取って、安心させる手法ってなんなんでしょうね。だから早く再就職してボロ雑巾みたいに働けってことか?PTAの役員経験なんてどこがキャリアなんでしょう?同じ保護者の立場で利害関係もないようなただのイベント立案実行みたいなゆるーい仕事でキャリアが積めるならみんな苦労しませんよ。
前職の経験とか生かすってありますけど10年も前の経験なんて現場ではほとんど死んでるでしょ。前職でのマーケティング経験ってこの人実際は会社にお金だしてもらっておんぶにだっこでしかやったことないだろうにそんな経験糞。自分で事業回してない限りそれはマーケティング技能なんてないに等しい。ただのデータ収集屋でしょう。薄給・・・。逆に技術が死なないような化石化した職場ならOKなんじゃないでしょうか。そんな職場ってあるの?公益法人的なところとか?国立大学とか?そこに転職できるのはまさにレアケース。紹介する意味がない。
みんな「辞めたら終わり」って思ってるから保活がこんなに社会問題になってるんであってそれに逆行するようなことを持ち上げてなんか気持ち悪いですね。これにホイホイ騙されて転職市場に入ってボロボロになる人いるんだろうなきっと。
だいたい会社は主婦キャリアが欲しいんじゃなくて、昇給とか望まない人間がいいからですよ。柔軟な働き方ができる女性を求めてるんじゃなくて今後業績が傾けば労働時間を自由に減らせる使い勝手のいい人を求めてるだけです。主婦ならきっと働けるだけで有難いと思ってくれるだろうからほかのことに文句言わないだろうって思ってる。だからむしろ会社としてはラッキーなんですよ。
でも人事の人はひたすら主婦経験持ち上げてきますけどね。お世辞です。人事部の人も結局雇われですから。会社に言われた通りの人間を採用すれば評価アップなわけで。雇う側になればわかります。私も一応雇う側の端くれなので(笑)主婦なら都合のいい駒になってくれるだろーなって思いますもん。低時給でも満足してくれるだろうし。結局社員は会社の駒でしかない。そこにやりがいとか生きがいとか求めるのは馬鹿です。天職とか仕事と精神性を一緒にするから仕事選びで苦労するんですよね。ライスワーク、ライフワーク、ライクワークはまったく別モノ。それがストレスのない仕事をするコツですね。