あーお腹すいた。夕飯のあと2時間ぐらいするとお腹鳴り出すんですよ私。
もちろんそれは空腹のサインではなくて消化のサインですよ。取り違えてるデブ多いですけどね。なんかデブに成るって感じなくなることなんだろうな。
お腹が空くとかお腹いっぱいとかもそうだし
情報の感度も鈍るっていうんでしょうか。
やっぱり心と身体って繋がっていて、身体が鈍ると心も鈍るんでしょうね。何言っても響かないみたいですね。なんか外界をシャットアウトしてる人多いです。特に匿名の空間だと。初期のメルマガ読んでるあなたもね。

駅のコンコースの人混みにいるとすごく感じるんですけど、デブって視線が攻撃的。睨みつけるように通りすがりの人間を見てます。
進路を譲ろうとはしないし、人を押しのけてわざと早歩きする人、腕を広げて通れないようにする嫌がらせとか、周りに全く配慮しない歩きスマホも増えましたね。

ノンバーバルなコミュケーションの問題ですけどそれがすっごい敵対的なんです、デブって。ああいうのって自身の不満が滲み出るように思うんですよね〜。
口角上げてニコッとして、周りの歩調に合わせて、人に進路をゆずりつつささっと機敏に歩く人ってだいたい美人なんですよ笑
わかる気がしますね。感じのいい人ってすぐ分かります。デブはそういう意味でも意地が悪い人多いし、被害妄想強くて卑屈なんですよね。そういうのって人の心の機微とか無視する癖がついてて、それを続けてたら本当に感じなくなってるんです。横着って言葉がぴったりのデブをよく見かけますよ。どうしてそんなに物事を斜めに見れるのか不思議です。よっぽど普段からストレス溜めてんだなって思いますねえ。