このサイト運営のほかにも他のサイト運営とか頼まれてる仕事とかいろいろやってるんですけど
その中で一番長くかかわってる7年ぐらいやってる仕事があってこれがまあストレスが多くて。
人間関係ではないのがまだマシなんですがずーっと悩みの種でした。収入としては一番多かったので
切りづらいってのもあったんですよね。これなくなると痛いなという感じ。
でもとにかくこのサイトみたいに楽しくやれてないのがネックで。で、このたびその仕事を捨てることに
しました!あーーすっきり。収入は減るけどまあ何か新しいことでも探してやるかな。またどっかで
働いてもいいし。雇われだった昔は「仕事をやめる」ってことにいちいち悩んでましたけど今はいかにストレスを感じずに
長く続けられそうかっていうのが大事になってきました。会社員とかはやっぱり収入高いところであるほど
ストレスは多いですよね。自分はそういうのを求めて働いても無理だってことはわかってるので。
仕事でストレス抱える人って多いですけどまず一番の打開策は環境を変えることですよね。
東京にいるなら田舎に。田舎にいるなら東京に。それでもだいぶ違いますよ。
もちろん収入の変化はあるでしょうけどそんなことよりストレスの大小方が優先順位が上なら
さっさと変えるべきです。でもほとんどの人が怖くてできないんですけどね。
私の学生時代の友人で今もつながっていてよく知る人が13人ぐらいいるんですけど
その中で東京に出た人はわずか3人です。私含めて。おそらく一生地元で暮らす人は10人・・・。
女子はそうですけど男子はまあけっこう出てますね。半分ぐらいは地元出てる。
地方都市でさえそうなんだからド田舎だったらもっとひどいでしょうね。それぐらい人生で
環境を変える人って少ない。東京で生まれ育った人が田舎で働いてみるなんてもっと少ないはず。
でもそうでもしないと人生って変わらないと思います。
もちろん海外に出ればもっと変化するでしょうし、価値観もガラッと変わるかもしれない。
ストレスを抱えがちな人、悩みがちな人ってとにかく「狭い」んです。視野とか考え方とか。
モノの見方が一方的というか。そういう癖のある人なんですよね。枠にはまりたがる人なのか。
それはもう人生における移動距離が少ないからっていうのはあると思う。そのぶん出会う人も少ないし。
現代で生きていくのはそういうの辛いんじゃないかな。これからどんどん外国人入ってくるし
日本人の働く場所は減ってくるし、格差は広がっていくし。自己肯定感なんてどんどん下がってく。
そういう世の中で自分を保って強く生きていくのってやっぱストレスのコントロールを無意識に
やることなんじゃないでしょうか。
ダイエットなんて長期戦、ハードル高い戦いをやってのける人ってやっぱどこか狂人じみてるっていうか。
狂信的に成功を信じてるというかハートに毛が生えてるみたいな(笑)そういう一面があったりしますよ。
メンタル強くないとやりきれないです。本能的な食欲との闘いとかメンタルの崩壊だったりするし。
なんだかんだ自分の人生とか存在とか否定されるし、プライドズタズタだし。そういうのに慣れてないと
やっぱり無理だよね。デブデブ言われてムッとしてるようなメンタルじゃあ一生デブだよね。