1年ぶりに食べましたけどチョコパイの冬限定のやつってチョコが多くて美味しいですね!
時々こうやってお菓子を食べます。ほっと一息。別にチョコパイじゃなくても
なんでもいいんですけど、たまに食べるとリラックスできていいなあと思います。
1か月に一回ぐらいですかね・・・。
昔は買えば「これ3個は食べられるなあ」って思って2個で我慢してたんですけど(笑)
まあ空腹なら今でも3個はいけますね!!でもたぶん口内炎ができます。
気持ちはいけても体が応えてくれません。これが老化なのか味覚の変化なのかわかりませんが。
食べれば太っていた昔は「間食」とはお菓子を食べる事であり、ストレス解消の道具でありました。
でも今は「間食」は栄養補給であり、お菓子を食べるのは「リラックス目的のお茶請け」です。
役割が自分の中で変わりましたね。リラックス目的ではなくて空腹で間食をとるときは必ず
タンパク質が摂れるものにする。またはナッツとかブラックチョコレートとか。
まあ自分の中で「これならいいだろう」と認識してるやつですね。
リラックス目的の場合は完全に好きな物を食べます。珈琲飲みに行ってケーキも食べるとか。
まあ一人の時は食べても楽しくないので頼みませんが、誰かとお茶するときは相手が頼めば一緒に頼みますね。
こういう時は喜んで合わせます。イギリス人のティータイムとか憧れてる人間なので。。
なんか間食やめるとかってやって、よく誰かとお茶する時までいろいろ我慢して生活してる人
いますけどそんなに無理することないのになーって思います。そういう類の余裕ってダイエットを
続けていくうえで一番大事だと思いますよ。ギスギスしばりつけてもどうせ続かないですって。
だってそもそも太る人って自分に甘いし、辛抱が足りない人なんだから、いまさら、、、ねえ?
ほとんどの人間は「痩せたいより食べたい」なんだからそこは身の程を知らないと。
締めるとこは締めるっていうメリハリの付け方が下手な人って多いですよね。外食が多い人なら
朝と昼はしっかり締めるとか。逆に夜は自宅で必ず食べるなら昼に緩くするとか。
なんでも締めるとそりゃあきついですよ。まして太るような性格なんだから尚更ですよ。
自分を過大評価してる人が多い。己を知るってほんと大事ですねー。