テレビでおなじみ名越先生の本です。うん、面白かったです。アドラーのいう「すべての悩みは対人関係の悩みである」とか「課題の分離」とかも少しアレンジして説明されてます。現代人のよくある悩みとか生きづらさにスポットをあててそれぞれを丁寧に解説して対処の仕方が書かれています。
群れを意識するとかソロタイムを大事にするとか。あっ、特に空腹感を感情と切り離すっていうのはいいな!って思いました。
焦り・・・もうこんな時間だから食べなくちゃ
不安・・・今食べないと夜まで何も食べられないかも
恐怖・・・このまま食べないと死んじゃうかも
欲・・・美味しいものを食べたい
私たちの空腹感にはさまざまな感情が結びついているそう。それらの感情を腑分けして空腹感から取り除いていく。そして「純粋な空腹感」を味わうこと。これが実は心地よい感覚だということを思い出すという方法です。確かにプチ断食をするとそういう感覚になることがありますね。お腹壊して数日食べられなかったときとか。
最後は睡眠の重要性。もうこれは医者が最近出す本には必ずと言っていいほど出てます。睡眠についての本もじゃんじゃん出てますよね。めちゃくちゃ生きづらい今の社会でメンタルを正常に保つためのノウハウをいろんな視点からあつめてさらっと書いてあるので非常に読みやすかったです。これは全部実行したい。出来そうなものばかりでしたし。