人のふり見て我が振り直せの典型的な光景を目にしてしまいました。
大声で電話しながら入ってきたおばさん。たぶん20代なんだけど
ああいう振る舞いをすることで「おばさん」認知されるんですよね。
周りにいた客がいっせいに彼女を見て、隣のおじさんなんか

うるせーよ

ってはっきり言ってた(笑)拍手!!女には聞こえてなかったけど。
ああいうとき注意する人いなくなりましたね。逆上する人もいるからね。
ああいうときは店員が素早く注意してくれるといいんですけどね。
スタバならやるよね、ってかスタバにはそんな客がそもそも来ないか。

ああ、なんか耳が痛いっていうか。おばさんになると声がでかくなる人多いんですけど
私も気をつけなきゃなーーと反省。ちょっと前、息子と繁華街を歩いてた時
偶然、意外なところで義母に遭遇したのでついつい

お母さん!!

って大声で声かけたら

お母さん、声デカイ・・・・(軽蔑、他人のフリ)

って息子にドン引きされたことがあります。
息子の方が普段よっぽどうるさいのにショックを受けたことがある(笑)
めちゃくちゃ反省しました。普段の声は小さいほうだと自覚してただけに。
注意してくれる人、怒ってくれる人がいなくなってきたので本当気をつけないと。
若い人の特権ですね、叱ってもらえるっていうのは。有難いんですよね、若い時は気づけないけど。