思考が大事って言ってるし、自己啓発もやらないよりやった方がましだし
アファメーションとか勧めてるから、やたらと精神論に寄せてくる人がいますけど
それダメですよ。それ一番ダメなパターン。

そういう人って行動してないですから。頭の中で考えをめぐらせて
感情とか思考とかそういうのだけ改善してればOKみたいな極端な考えをもって
挫折する人って多いんですよね。なんか見ていて痛々しい。
行動力がないもんだからどうしてもそういうのに傾倒していくんでしょうけど
もっと実利とか結果にこだわるべきです。
自分の頭や手を動かして、身銭切って学ぶことを嫌がる人ばっかりですから。

女性って特にライフスタイルにこだわるじゃないですか。
実際お金を稼ぐのは夫の役割で、女は子育ての合間に楽にできる仕事、しかも
楽しくできる仕事限定みたいな。緩いですよね。緩くてもいいっていう環境が与えられている
からでもあります。私だって生活費を稼ぐのは夫がメインです。

でもそれだと結果はついてきません。人生はそれでもいいかもしれませんけど
ダイエットは結果を求めてやるもんですよね?
減量の結果として体型が変わって、生き方が変わって、人生が変わる事を求めてる
わけでしょ?だからその緩さがダメなんです。計画性のなさとかね。

間食を変えたり減らしたり、運動をはじめたりっていう「楽に改善できるレベル」にとどまって
現実何も変わってない人が多いですけど「実効性のある計画」というものがないとか
そもそもその計画自体間違ってるから何にも変わってないんだと思います。

果たして自分がやってることが結果をもたらしてるのか、望む結果に貢献してるのか
具体的に検討してみないと。

間食やめたってそれが直接減量につながるの?→間食が栄養価的に体重や脂肪に及ぼす影響はわずかです。
                      痩せないのは食事の内容が悪いからです。

ジムに通ってもそれが直接減量につながるの?→運動量増やしたって、脂肪は減りません。食欲が増えるだけです。
                      アスリートだって減量が必要な時は運動量増やすんじゃなくて
                      食事で調整してますよね。

                      
目に見えないものにすがりたくなる気持ちはわかるけれど、まあそれが楽なんですが
行動です。行動力。これがみんなない。今日やるべきこと、毎日ちゃんとできてないでしょ?
だから痩せないんですよ。