うん、どれも素晴らしいです。だいたい「食べていい食材」がインプットされます。私のお気に入りはハンドブックです。持ち歩けるし、パッと気になる食材の糖質量を簡単に調べられます。「多っ!」ってなることがほとんどですが(笑) 食事改善、特に糖質制限は即効性はありますけど食事を大幅に変えるストレスも間違いなくあるのでそこのバランスが自分でとれるようにならないといけません。あんまりガラッと変えると反動があります。でも数ヵ月の期間限定で楽しみながらやれると思うならがっつり参考にしてください。私は反動がどうしてもあるので平日は制限、休日は気にせずに食べるみたいにほどほどにやってます。

生理中、疲れやすい、だるい、眠れない、寝ても寝ても足りないなど不調があるときは糖質を意識的にカットしています。そうするとぐっと体の回復が早くなるからです。食事=栄養を摂るという認識が深く染み込むと、今までの太るような食事が嫌になる。そういう気持ちになることがダイエットでの成功といえるのでは?