この世で私が嫌いなものと言えばぜんざいです。私はこの30ウン年一度も口にしたことはありません。
あ、口をつけたことはあります、大昔の子どもの頃に。食わず嫌いはよくないとか言われて。
赤飯も臭いからしてダメです。これはまったく生理的にダメなので口にしたことすらないかもしれない。

ぜんざいといえば、高校の時の耐久徒歩大会で完歩したらご褒美にぜんざいが食べられるとかいう
のがあったんですけどこっちは冗談じゃないと。しんどい思いしてなぜに嫌いなものを食べさせれるのか!
友人たちは大喜びで食堂にかけていき、私は先生に「水臭いな、食べて行けよ」みたいに無理やり連れてかれそうに
なりながら「いえ、お腹すいてないし遠慮します」と逃げ、あとからNはぜんざいが死ぬほど嫌いと知った先生から
「非国民!」と驚かれた思い出があります。

レバーも嫌いですね、イカも嫌いですね、あの丸焼きのやつとかだめです。イカ刺し、イカ天はいけるんですけど。
小学校の時、給食でイカの丸焼きが出て生理的に口に入れられずに昼休みまで食べさせられた苦い思い出があります。
いまは給食残していいらしいですね。なんて幸せなんだ小学生は。。
嫌な思い出があるので息子にもあんまり嫌いな物むりやり食べさせたりしたくないんですけど、たまに怒って完食させるぐらい(笑)
ニンジン、もやし、きのこ、エビが嫌いみたいなんですけど、まあそれぐらいいいじゃないかと。
子どもは苦みに敏感なので大人になってから食べられるようになるかもしれませんし。
赤飯とぜんざい嫌いでお祝いの席で食べてこなくても(笑)何の問題なく生きられてますし。

納豆も嫌いなんですけど、これは一時期3食納豆食べたら痩せるっていうのが流行ったじゃないですか。
ガセでしたけど。あの納豆ブームの時に納豆嫌い克服したんですよね、痩せたかったために(笑)
ダイエットには納豆がいいっていうのは今でも言われてますよね、タンパク質豊富でイソフラボン補給にいいとか。
ベジタリアンやってた時も安くてお腹にたまって便利だったので毎日食べてたんですけど今はもうなんか
やっぱり好きじゃないなーって感じてほとんど食べません・・・。結局食の根本的な好みは変わらないってことでしょうか。

ちなみにぜんざい、赤飯嫌いでもあんこは大好きなんですよ。つぶあんよりこしあんですけど。
こういうところにデブの素質があるんだなあって思って悲しくなりますね、少し。