N様、お世話になっております。〇〇です。

アドバンス講座、承認ありがとうございます!
お礼を言うのが遅くなってしまい申し訳ありません。
アンケートをブログにも紹介して頂けてとても光栄です。

N様のメルマガに登録してもうすぐ二カ月になります。
色々な知識を吸収できた二カ月間でした。
メルマガを読み始めてから、ダイエット以外のところでも嬉しい変化がありました。
食事・睡眠・時間の使い方を変える事で、無駄が減り、効率良くやるべき事ができています。
長期休業前は、課題やレポートが山のように出されて毎回徹夜するのが当たり前になっていたのですが
今回は徹夜を一回もせずに課題を仕上げることができました(笑)
N様や〇〇のメルマガのおかげです。

そして、昨日から大学の夏季休業が始まりました。
実は私、春休みや夏休みに太る傾向があります……。
長い休みは浮かれやすく、自分に甘くなりがちです。ちなみに今年の春休みは2カ月で3キロも太りました。

夏休みは絶対絶対に太りたくないですし、むしろ時間がたっぷりあるのでダイエットの為に時間を使いたいと思っています。
そこで、体力アップのための運動を始めることにしました。アドバンス講座の〇回目を読んだ影響が1番大きいですが……
私は運動の中でもジョギングが好きなので週に3~4回くらいのペースで取り入れることにしました。
高校生の時は毎日1時間走るという無茶な目標を立てて挫折したので、今回は自分のできる範囲でやっていこうと思います。

早速昨日走ってきたのですが、20歳とは思えない体力の衰えにショックを受けました……(笑)
距離は少しずつ増やしていこうと思います。

ダイエットとは話題が変わりますが、N様がオススメされているスキンケアも続けています!
最初の一カ月は乾燥が酷く、マスクを付けないと出歩けない状態だったのですが、最近になって効果を感じられるようになりました。乾燥とは無縁の肌を目指して頑張ります。

化粧品代が浮くのはとても助かります……
教えて下さったN様に感謝です!

また変化がありましたら報告させていただきます。
いつもありがとうございます!

メールありがとうございます、Nです。
お礼なんていいですよ。。こちらがお礼申し上げる方です(笑)

生活リズムやそれを支える意識が変化してきたみたいですね。意識が変化しなければ行動はできても継続が叶いません。いい兆候だと思います。

いまの生活が「日常」になれば太ることはないと思います。休暇に入ると太ってしまう(以前は)ということは、
普段は結構頑張って太らないように生活しているということなので、タガが外れる感じでしょうか。

やはりそれを防ぐには、何か熱中出来る対象を持つこと
人生において何か強い信念を持って生きることじゃないでしょうか。

年が若かろうが、老いていようが、何か強い信念とか目標のようなものを持って生きている人というのは、人生に退屈することがありません。

時々は場の雰囲気で食べ過ぎたり、暴飲暴食で羽目を外したりはあるかもしれませんが必ず後で調整して通常運行に戻すことができます。出来るというより、自然に戻るという方が近いかもしれません。太らない生活がその人にとっての日常だからです。

ダイエットそれ自体に熱中すると必ずリバウンドします。
それはダイエットそれ自体は楽しくもないし好きでもないからです。思うように結果が出なくなると途端に嫌になります。

でも好きなことならそうじゃありません。うまくいかない、思い通りいかなくても結局好きだからやってしまうんです。私は手芸が好きですが、あまりの下手さ、上達の遅さに嫌気がさすことはたくさんあります。一時的に放り出しても結局は戻ってくるわけです。しばらくするとまた、チクチクしてるんです。熱中出来る対象、人生を賭けられる対象があることはダイエットには必須です。

(中略)

退屈しのぎには、インプットしたらいいんじゃないでしょうか。アウトプットするにはその何倍もインプットが必要ですよね。

私が大学生の頃は京都に近いところに住んでいたので
休みのたびに京都のお寺とか名所を1人で巡ってましたよ。社会人になれば行けなくなるだろうと思って、ガイドブックにあるところはせっせと足を運びました。
地元の友達を案内するのにも役に立ちましたし。若いうちに国宝級の建造物をジャンジャン見て目を肥やすって
言うんですかね。大事だと思いますよ。

あとは展覧会とか博物館、美術館とかも、よく行ってました。古くて知らないかもしれないですけど、当時「ぴあ」っていう雑誌があって演劇とか映画とか展示とかそういう情報誌を毎月買って行きたいものを全部チェックして
手当たり次第行くっていうのもやってました。社会人になって東京に出た時も、いろいろ巡りましたけど、それこそ東京なら全部回りきれないぐらいあるんじゃないでしょうか。あとは友人のバンドのライブ行ったり、変な学生演劇見たりとか。

センスは知識の集積だってくまモンを作った小山薫堂氏が著書で言ってましたけどそうだよなあって思うんですよね。やっぱりセンスあるものを世に出したり生活の中で選択できる人ってインプットがすごいんです。いろんなものを見てる。いろんな店やいろんな場所に行ってる、いろんなことを知ってます。だから判断基準がどんどん研ぎ澄まされてくるんだろうなという感じです。インプットにお金をかけてる人たちはやっぱりすごいものがありますよ。

ついつい若い人には「時間を無駄にしないで」っておせっかいなこと言いたくなるんですけど私も大学時代は全然分からなかったです。若さとか時間の貴重さが。でも親とか先輩に今のうちにいろいろ見ていろいろ読んでいろいろ勉強しとけって口うるさく言われていまいちわかってないながらもしぶしぶいろんなことに興味を持って動いていました。

20代は大学なんて行かなきゃよかったかなって正直後悔の方が大きかったですけど今は親に感謝してます。大学の勉強なんてすぐ使えない知識ばっかです。でもそれが正しいんです。それが大学の役割です。専門学校はすぐ使える知識を教えてくれるところですが、すぐ使える知識というのは時代の流れや社会の変化ですぐに陳腐化します。しかも誰でも使える具体的な知識なので人と差別化したり抜きんでることができません。

でも大学で習う知識と言うのはすぐ使えないからこそ深いというか、人生においてずっと使える知識なんです。それが30過ぎてやっとわかりました(笑)

人文学部とか文学部が軽視されていますがああいう知識教養こそ死ぬまで使える知識の代表みたいなもんです。●●もそうですよね。きっと人生の岐路に立った時、迷ったとき、壁にぶつかったとき、積み重ねた知識が役に立ってくれると思います。

というわけで、大学生活謳歌してください(笑)ジョギングは気分転換にはいいですよね。それで痩せようとは決して思わずに趣味程度に楽しんでくださいね。