地方に住んでて一度も地元から出たことない女性ってけっこういますよね。
親と一緒に住んでた場所でずーーっと生きてる人。
東京に出るとわかるんですけど、東京ってすっごい人がいっぱいいるんですよ。
地元じゃまず出会えない人とか基準値が違うとか。
逆に都心で生まれて育って地方に住んだことないって人もそれはそれでまた狭い視野しか持ってないんですけど
やっぱり地方生まれで東京住んだことない人って基準値が低いんですよね。
で、やたらとプライドが高い。それは自分を高く見積もってるから。

私はじめて東京で働いたとき自分のレベルの低さにめちゃくちゃ落ち込みましたよ。
都会人のスマートさとかそつのなさとか、会話力の高さ、コミュニケーションスキルとか気遣いとか。
特に都心のオフィスで働いてる女性の会話のセンスの良さ、人の好さ、笑顔の自然さ、立ち居振る舞いの素敵さ
田舎者に対する優しさ(笑)このままドラマとか出てそうだなって人もいっぱい出会いました。
もちろんファッションも洗練されてるし、礼儀やマナーも完ぺきだし、それでいて親しみやすさを感じるし。
ああこれが都会で働いて食べていける人たちのレベルなんだって思いました。田舎やべー、地方都市レベル低っ(笑)って。

だからあの時自分の全国的位置を知れてよかったと思ってます。若かったのもあって「ちょっと仕事できる方だわ」って思ってたけど(笑)
全然じゃんって。自分の身の程を知れました。もしあのまま地元で働き続けてたらちょっとやばいお局になってましたね、きっと。
身の程って意外にわからないもんですよ。特にずーーっと同じところにぬくぬくと住んでるとね。
テレビとか雑誌でおしゃれできれいなで仕事できる人見たり、すごいお金もちの人の豪邸見たりして

あ~私と同い年なのに全然違うな~私全然ダメじゃん

って思うのは身の程を知るとは言えませんから。感じないとね。
軽蔑とか屈辱とか羞恥心とかそういう視線を痛いほど感じて

うわっ、、、、私思いあがってたわ・・・・

っていうのが身の程を知るってことだと思いますよ。