ライフスタイルが超一般的なのに必死にもの減らしてドヤってブログにアップしてる人たちを
見てるとなんというかこの人たち流行にのってる頭軽い人たちにしか見えないですよね・・・。
ミニマリズムを追求してる人って言うのはライフスタイルの上にあれがたまたま都合が良いから
なってるんであって、もの減らしてどうこうじゃないと思うんですよ。因果が逆ですよね。
住む場所とか働く場所とか限定されない生き方が可能な人、移動しながら旅しながら仕事できる人にとって
荷物が少ないほうがいいから持ち物が減ってるだけであって。
何も定住して毎日会社行ったり家にこもって仕事してる人たちがわざわざもの減らす必要あんのかな。
ないですよね。ただ減らして今どきのインテリアと流行に浸りたいだけよね。だから胡散臭いんですよね。

物を適度に所有して、自分を装飾するって結構大事だと思うんですよ、最近。
ビートたけしさんなんかミニマリストとか軽蔑してましたけど「無駄は文化だ」って言って。そうだと思う。
いろんな無駄からその人の個性とか人間性とか大きく言えばそういうことから文化的なものって生まれるんだと思う。
いつも実用一辺倒でなんの変哲もないシンプルな服をいつも着てる人を見て、確かにシンプル主義はそれはそれで
いいと思うけどそこから何か会話が生まれるか?って言ったらどうなんでしょう。その服装からその人への興味湧くかな?って。
やっぱりちょっとおしゃれとかちょっとこだわってるものを身に着けてると自然と「あ、それいいな、似合ってる」って
思ったりそこから会話が生まれたり、その人のファッションがちょっと見えたりそこから性格を想像したりってありますよね。

インテリアも同じで、よそのお宅に遊びに行って、なんの装飾もないただきれいな殺風景な部屋を見せられて
こっちは家について一言言わねばって思っても、がらんとした部屋だねで終わり(笑)
まあミニマリスト同士ならそのがらーんが好きってゆるりさんも言ってたか。けど普通の感覚だとまず理解されないですよね。
なんかちょっと異常。尋常じゃない、そんな感じ。でも誰にも迷惑をかけてないからそれでいいと思ってる。まあそうですけどね。
なんかそういう感覚を持つ人ってたいがい貯金に熱心で節約家ですよね。なんかわかる気がする。全部つながってますもんね。
昔は私も多少そういうところがあったから。やっぱりそういう人間は得てして中身が浅い。面白くない。つまんない。
無駄から生まれるものって大事だと思う。無駄金、無駄な時間、無駄な会話、無駄な物。そう思えるものからいまにつながってるものは
たくさんある。最初から無駄かどうかなんてわかるはずないんだから。
やっぱり若い時からやたらと無駄を嫌って効率的に生きてると経験浅いつまんない人間になるよ。だから胡散臭い人間になるのよ。