一部、個人が特定されないよう削除・編集しております。
初めまして。おはようございます。
N様のブログを読み、メルマガ登録させていただきました。私は現在20歳で〇〇を学んでいる〇〇大生です。
高校の頃からダイエットとリバウンドを繰り返しているので、ダイエット歴3年程です。
私は、ダイエットを3ヶ月くらい続けたところで、アイスを爆買いして止まらなくなってリバウンドというのを今まで3回ほど繰り返しています。
ダイエットをしていると、アイスとチーズがどうしても食べたくなります。
アイスやチーズを爆買いしているときは心が正常じゃない感じがして、心の病気なのかなと思う時もあります。そんな時にN様のブログを読んで、自分の痛いところを突かれた感覚になりました。
ダイエット本やダイエットブログは今までに色々と読んできましたが、こんなに自分が恥ずかしいと思ったことはありませんでした(笑)N様のブログを通して、ダイエットの知識を身につけていきたいと思っております。
よろしくお願いいたします。
メールありがとうございます。
はじめまして、Nです。
お返事が遅くなって申し訳ありません。
20才ですか!お若いですね!メルマガは未成年はお断りさせてもらってるので
最年少ですね(笑)うらやましいです・・・。
しかも〇〇生。。私も若かりし頃は〇〇大に憧れをもっていました。
〇〇〇と言うと夢にむかってまっしぐらというイメージなので
とてもダイエットに悩むようには思えませんが、まだ3年ほどということで
安心しました。女性は高校~大学時代は太りやすい時期ですし、爆買いして
食べまくるのもただ食事制限してストレスがかかっただけだと思います。
全然問題はないように思います。アイスとチーズは脂肪が多いですし中毒性も
それなりにあるのでまあちょっと依存してるのかな?という程度です。
ただお若いので感情のコントロールが未熟なようにも感じますのでその辺を
学ぶ必要があるのかなというのが私の印象です。
個人的には学生時代は時間もありますし、若いぶん非常に貴重な時期だと思います。
ダイエットはそこそこにして、人生経験を積むことに一生懸命になる方が結果的には
体型を維持していけると思います。中年になって体型に悩む人と言うのはほとんどが
人生を退屈だと感じています。暇だから太る、人生をかけて情熱をもって取り組むことが
ないから太るんです。ですのでそういう大人にならないためにも20代の若い時期に
いろんな体験、恋愛にしろバイトにしろ旅にしろ、なんでもやっていろんな感情を
体験することが大事です。若い時期に将来の自立の準備をする、どう生きたいかを決める。
それが大事なんじゃないかなと今振り返って思います。
まあこのへんは年寄りの助言だと思って聞き流すかちょっと頭の片隅に置いておいてください(笑)
私のブログは痩せる方法を教える場所ではなく太らない思考をもつ人間になるための訓練の場所だと
考えています。一過性ではなく継続的であり、成長の過程を受講生とともに過ごす場所です。
ダイエットも昨日今日の体重や食事ではなく、ぜひ数年後の自分を見据えて取り組んで頂けたらと思います。
焦らず、極端にならず、継続できることだけを長期的視点で考えるように習慣づけてみてください。
それではまた実践の途中で悩むことがありましたらご連絡ください。
若い方とやり取りできるのはとても嬉しいですし励みになります。
がんばってください。
お返事ありがとうございます!
ダイエットと将来やりたい事との両立に悩んでいたので、N様の言葉にとても励まされました。
本当にありがとうございます。私は高校の頃から〇〇を学んでいるのですが、運動不足なのか中学の頃と変わらない食生活で
5kg太ってしまいました。その頃からダイエットを始めました。
しかし、「野菜しか食べない、燃焼スープしか飲まない、1日700kcalまで」といったような
不健康ダイエットを続けたせいか、普通の食生活に戻れなくなってしまいました。今まで菓子パン嫌いだったのに1日で3000kcalくらいのパンを食べたり、アイスの箱を
1人で1日で食べるといった異常な過食症状に悩んだ時期もあります。
今はだんだん治まってきたのですが、たまにアイスをお腹いっぱいになるまで食べたいと強く思う時があります。
食べた後は罪悪感と気持ち悪さでいっぱいになります。大学受験の時は勉強に集中していたので痩せたのですが、大学に入ってからまた太り始めました。
N様も仰っているように、何かに熱中している時はダイエットの事を考えなくても太らずにすみます。
私は将来〇〇になるという夢があります。
ですが大学に入ってから怠けてゲームや漫画を読んで一日中過ごすことなどがありました。
そうゆう生活をしている時は必ず太ります。
N様のメールを読み、このままでは〇〇にも〇〇にもなれないと実感しました。
私には幸い叶えたい夢があるので、その夢に向かって今出来る事をやっていこうと思います。また変な食欲に負けそうになったらN様のメールを読み返して、自分のやる気を奮い立たせます。
ブログは朝と夕方の通学時間に読ませて頂いております。メールのお返事、本当に本当に嬉しかったです!
これからもよろしくお願いいたします!
早速のお返事ありがとうございました。
こちらこそいろいろとプライベートなことまでお話いただいてありがとうございました。
大学時代は受験勉強から解放されて自由な反面、急な自由で悩むことも多いと思います。私も実際大学時代は大いに悩みました。逆にこの時代に悩めない、悩んでない人は
大人になっていろんな意味で苦労すると思います。若いときの苦労は買ってでもしろって言いますけどあながち嘘ではありません。苦労でもいいし悶々と悩むのも大事です。
私自身は大学時代一人暮らしをしてそれはもうハチャメチャな食生活をしたりお金をめちゃくちゃに稼いでめちゃくちゃに使って遊んだり、物を買ったり、いろいろな場所へ足を運んでいました。映画も見まくって〇〇にも行きまくっていろいろ買いあさって失敗もたくさんしました。今となってはそれが財産です。
若いときに消費者体験をたくさん積まないと社会に出て、女性がある程度の自立をするのは難しいと思います。
やっぱりお金をうまく使えない人は稼げないからですね。お金のセンスが磨かれないというか。
生まれながらの才能をもつ人間は10代で開花します。それ以外の人間はやはりどれだけ正しい方向性の努力を継続するからしいです。10代で開花するような才能は99%の人間はないわけで、その中でも「続ける才能」を持つ人間だけが次のステージに行けます。
これはダイエットも同じことです。
余談が過ぎました。
あまり私の意見に傾倒しすぎないように一意見として聞き流してくださいね。
それでは。返信不要です。夜分に失礼いたしました。
お世話になっております。
3週間前にN様のメルマガを読み始めた〇〇です。
前回のメールでは、プライベートな事をズカズカと話してしまい申し訳ありませんでした……
N様を不快にさせてしまったと思います。反省しています。
今後そのようなことがないよう気をつけます。N様のメルマガを登録してから今日で3週間が経ちます。
今日は現状報告ということでメール送らせていただきました。N様のダイエット法は、今まで自分がしてきたダイエットとだいぶ違うので
最初は戸惑っていましたが、最近かなり楽しんでやっております。体重を計らないのも、睡眠をちゃんと取るのも
アファメーションも今までダイエットに取り入れたことがありませんでした。特に、体重を計らないというのがとても不安でした。
「本当に痩せてってるのかな」とか「順調にダイエット出来てるのかな」とか色々なことを最初考えてしまいました。
しかし2週間経過したくらいから、不思議と体重が気にならなくなりました。
体重計を先週捨てたのですが、
捨ててから気分がスッキリした感じがします!
今までは、思うように体重が減らないイライラを自分にぶつけていましたが
それがなくなったことでストレスが大分減りました。睡眠はたまに充分取れない日があるのですが、平均で6~7時間取るようにしています。
睡眠をとらなかった日は何を食べても満足できないので
睡眠とってないからだ!と自分に言い聞かせて抑えるようにしています。春休み中、睡眠時間平均4~5時間くらいだったのが今思い返すと恐ろしいです。
睡眠を取るようになってから、甘い物が食べたい欲求が大分減ったなぁと感じます。
N様のメルマガを読み始めてから、辞められなかった食べ物(アイス、チーズ)が衝動的に欲しいと思わなくなりました。
チーズはたまに料理に使ってしまうのですが、アイスは食べたいと思わなくなったのでかなり驚いております。アファメーションは元々妄想が大好きなので、毎日楽しんでやっています。
「痩せて~~~する」「痩せて~~に行く」「痩せてまた~~を習い始める」などを日々イメージしております。
イメージする度にテンションが上がり楽しいので、朝晩以外にも思い立ったらイメージするようにしています。本はN様のオススメ本を少しずつですが読んでいます。
「自分を不幸にしない13の習慣」、「マインドダイエット」、2016年のランキングに入ってた本を読みました。
13の習慣はダイエット以外にも役立つことが沢山載っていたので何回も読み返すようにしています。
「〇〇から行動が生まれる」という事実が衝撃的でした。
今までの自分が〇〇で出来上がってたということに大分ショックを受けております…
しかしこの事を今知ることができて良かったとも思いました。
これを知ってから、自分に対する考え方を少しずつ変えていってます。今のところ、心も体もストレスなく毎日過ごせています。
焦らずにこの生活を続けていきたいと思います。〇時がいつも待ち遠しいです。
N様のブログ・メルマガに出会えて本当に良かったです。いつもありがとうございます!
こんにちは、Nです。
現状報告ありがとうございます!
>前回のメールでは、プライベートな事をズカズカと話してしまい申し訳ありませんでした……
おそらく過去の記事をお読みになっておっしゃってるのだと思いますが
全然謝るようなことではないですよ!むしろこちらこそ申し訳ありません。
あの記事を書いた頃は変なメールが多くその牽制で書いたものだったと記憶しています。
普通に礼儀のあるメールであればプライベートな話をされるのはむしろ大歓迎です。いろんな意図の記事があるので混乱されるかもしれませんが、ほんとにふつーにコミュニケーションしてもらって構いません(笑)ネットってホント意味不明な人が多いんです。なので時々過激な記事をあげないとけっこうひどいメールとか来て大変なんです・・・。
体重を測らないっていうことが継続できればメンタルの土台ができ始めているんではないでしょうか。
スムーズに痩せる=体重が減るってことではないですから。体重が順調に減る=筋肉が減っている=太りやすい体になっているっていうことです。肝心の脂肪を減らすには多少体重が増えたほうがうまくいきます(筋肉が増えてるわけなので)
体重なんてほんと測らなくても大丈夫ですよ。
私なんてもう1年近く測っていません。年に1回の健診のときです、測るのは。痩せやすい体、太らない体に最終的になるためには多少体重が増えないといけない面も
あるので今のうちに体重を全く気にしないメンタルを作っておいた方が何よりラクです。
数字より食事の質に集中できるようになるのでスムーズにいくと思いますよ。