近々引っ越しがあって、連日荷詰め作業でへっとへとです。
個人的にお返事していないメールがたっくさん溜まっていて。ごめんなさい。
もうちょっとお待たせするかもしれません。。
断捨離とか繰り返してきた割には最近物が増えていて
今は最適な量しか持ってない!
って豪語していたものの、やっぱりゴミって出るもんですね。
不用品が結構出る・・。やっぱり定期的に引っ越すのが一番手っ取り早いです。
もろもろの手続きさえ我慢すれば、部屋をまっさらにできていつもはできない掃除も
できるなんて最高です。これからどう生きたいのか?って考えながら要不要を見分け
どんなインテリアにするか心躍らせ、模様替えとか新調とかしたりして。楽しい。
でも引っ越すとなると困るのが植物とかですね。植え替えとかあるって考えると
そうそう大きいのとか育てられないですし。そこは賃貸の欠点です。
でもその欠点を補って余りあるのがやっぱり環境を変えることによる自身の変化です。
人は環境にものすごく影響を受けているって実感します。なんでも自分で決めてるって
思ってるけど実はほとんどの選択を人の意見や環境に流されてるだけっていうのがわかる。
環境次第で悪習慣や悪癖はなくすことができます。付き合う人を変えるのも同じですね。
久しぶりに会った友達と近況とか将来の話とかしていて
なんかつまんないな・・・なんか合わないな
って思ったら自分がちょっと成長してる証拠なのかもしれません。
自分は常に進化して成長すべきだと思っているのでその時の自分に
合った友人と付き合うのが自然だと思います。
特に女性は家族構成とか世帯収入とか職種とか価値観が似たような人としか
仲良くならない傾向が強いですよね。
類は友を呼ぶので、いつまでも貧乏で節約志向の中年太りたちと付き合っていたら
痩せるものも痩せられないっていうのは確実にあると思いますね。