子どもがいるとなかなかふらっと旅行に出るというのは難しいものですよね。
最近気づいたんですけど、地元の観光地に行くだけでも旅行者気分がけっこう味わえて
これがけっこう楽しかったんですよねー。
子どもの頃から社会科見学とかで来てるような「観光地」にいかにも「旅行者」で訪れて
地元の名産とか食べて土産物屋とか行って、あわよくば旅行者と触れ合って楽しむみたいな(笑)
近いけど小学校以来行ってないような観光地とかに行くとよりいいですね。
幸い今は中国や韓国、欧米の方とかもたくさん日本に遊びに来られてるのでどこも旅行者で
いっぱいです。最近行ったところも日本人の観光客よりはるかに外国人が多くて
めっちゃ旅行気分。とても地元の街とは思えない感じですっかり気分が高揚してしまいました。
日々に退屈してるOLが旅行に行きたがる心理がわかるわー(笑)近かろうが地元だろうが雰囲気だけでも
楽しくなれるもんです。
旅行者って日本人だろうが外国人だろうがテンションが違ってて写真とか楽しそうに撮ったり
日本人は特にちょっとおしゃれしてるじゃないですか。みんなハッピーな感じで。
見てて単純に楽しいんですよね。ハッピーに感染するって言うか。特に子どもと触れ合うのとか楽しい。
外国人の子どもは見てるだけでも面白いですね。言葉とかわかんないですけど片言の英語で触れ合えたりってすごく新鮮です。
そーいえば夫がおみくじ引いて「全然わかんないね」ってがっかりしてる韓国人家族に声かけて簡単に訳してあげてたんですよ。
私は息子と話しててあとから気づいて「あ!ずるい!」って思っちゃいました。
向こうの人にめっちゃ感謝されてて楽しそうで羨ましかった・・・。だって男の子のおみくじ見て
「スタディー、グッド!!」って言っただけで歓声もらってましたから。韓国って日本より学歴社会だから親が超喜んでました(笑)
でも私自分から英語で話しかけるのってなかなかなー、できないんだよな。。話しかけられればね、なんとかね。
でもよく考えれば外国で地元の人に話しかけるほうが勇気要りますよね。だからやっぱり日本人から話しかけるべきなんですよね
観光地にいる地元民としてはね(笑)そこは夫のこと単純に尊敬しますね・・。今度はちょっと頑張ってみよーかな。
楽しかったです。旅行に行けた気がほんのちょっとしました(笑)
京都の人とかいいですよねー。いっつも外国人いっぱいで。いつでも旅行気分味わえる・・・でもないかな?
慣れるとそうでもないかもしれないですね。知らない街に行くのが旅の醍醐味ですからねー。
まあでも今回は旅に出たいけど出れない!でも旅行気分は味わいたい!!ってときの応急処置ですね。毎週行きたいわ(笑)