平気で0点取ってくるので我が息子は学校でのび太君と呼ばれております(マジ)これじゃいかんととある塾に入れたのですが、なんといまだに1年生で習う問題を四苦八苦して解いております。我が息子はすでに3年生であります。

正直本当に我が息子なのだろうかと理解に苦しんでおります。自慢じゃないが小学生の頃の私の成績は優秀。クラスの中でもトップ3に入るぐらいでした。中学、高校に進むと人並みに苦労するんですが、田舎の公立小学生レベルなんてたかが知れてます。そんなに地頭よくなくてもできるようなレベルです。

だから息子の「馬鹿さ」に正直手を焼いているというか、呆れているというか。ちなみに夫も出来の悪さは息子程じゃなかったらしいがじゃあこれは遺伝ではないのか・・・。

ちなみに生活態度もわるく、いわゆるやんちゃ坊主なのでジャイアンにいじめられてよく問題を起こしております。そのため毎月担任の先生と「近況報告」の場が設けられることになりました(笑)毎月です。どんだけ問題児なのか。しかも何かあればすぐさま私の携帯が鳴るようになっております。週1のペースで電話がかかってきます(呆)
ちなみにこのあいだは教頭から電話がありました。なんとまあです。教頭なんて小学生時代は会話した記憶もありません。雲の上の存在ですよ。それが直電。まあ大したことはなかったんですけど要は「教頭報告レベルの要注意児童」だということです。

小学生になると育児は格段に楽になると聞いていましたがとんでもない。しんどくなりました。
でも子育ての目的は自立だということを考えると今、この教育の時が一番大事な時なんだろうと思います。我が家では18になったら進学にしろ、就職にしろ家を出て自立するように今から厳しく言ってあるので「あと10年、あと10年」と唱えることでひたすら我慢しております。つらい。小学生男子つらい・・。