サッカーの本田選手がいつもすっごいいいこと言ってるんですよ。

□挫折は過程。最後に成功すれば挫折は過程に変わる。だから成功するまで諦めないだけ

□一年後の成功を想像すると、日々の地味な作業に取り組むことが出来る

□オレの人生は挫折の連続なんです。でもそこから這い上がろうとして、未知の世界を知ることもある

□人って誰しもが、上手くいかなかったときとかにちょっと疑うと思うんですね。
その時に、いかに自分を信じることができるか

□何でもスムーズに上に行くことはないと思うし、一度や二度の挫折は誰にでもある。
一番重要なのは、その挫折から立ち直れるか、立ち直れないかだと思う

谷は深ければ深いほど良い
人が体験したことのないぐらいの谷を経験した人間だけが高い山に登れる
だから経験した谷が深ければ深いほど、高い山に登れると信じている

受講生みてても思うんですけどいったん底まで落ちた人ってすっごいうまくいくんですよ。
やっぱり悩んだ時間とか密度とか質が全然違うんですね。スムーズに這い上がるわけじゃないですけど
真摯に取り組めば半年ぐらいであっというまに成長していいスパイラルを描いてるんです。
逆にそんなに真剣に悩んでないような状態の人は全然うまくいってないですね。
本気度も違うでしょうし、コミットもしてない。当然そのままいけばリバウンド予備軍、万年ダイエッター予備軍です。

私も今までの人生でかなり深い谷底に落ちてきたと自覚していますけど、本田選手は底が深ければ深いほど興奮するんですって(笑)
それを乗り越えた時、乗り越える時って言うのは誰よりも高い壁を乗り越えているはずだから。
そのときには自分はもっと成長しているから、だから楽しみだった言うんですよ。すごいですよね、この考え方。

だからまさに今谷底にいる、リバウンド地獄に落ちてる人はいったんとことんまで落ちたほうがいいんです。
そこから這い上がって見える景色は誰も見たことないような高みにあって素晴らしいものであるはずだし
その時のあなたは今よりとんでもなく成長しているはずだからです。その成長を楽しみに思えば、今日やるべきことも
楽しんでやれるはずです。

どうしてもうまくいかないこと、思い通りにならないことって人生にたくさんありますけど
その精神的挫折はすべて過程なんです。ただ、あきらめさえしなければ必ず成功できるんです。