ダイエットやってるとギスギスしたり、ネガティブになったり、やけになったり
するもんですけど、ちゃんと自分に毎日「楽しい」「面白い」ことを補給してやらないと
ダメですよ。きっつきつにルール決めて~みたいに極端にやりがちですけど
それだけだと絶対にリバウンドします。ダイエットしてようがしてまいが、毎日自分に
「心の栄養」つまり「楽しい」感情を与えてやることです。

それがドラマ見る事でもいいし、スタバ行くことでもいいし、ペットとじゃれることでも
いいんです。10分ぐらいは自分のための時間をもって楽しみをもって生きないと
人生が味気なくつまんなくなる。子育て、仕事、家事、介護。こんなのでいっぱいいっぱいなのは
分かりますけど一日の時間の中でたった10分を作るなんて簡単です。できない、やろうと
しないのはその10分の重要性を理解していないからです。毎日定期的に心の栄養を与えることがどれだけ大事なのか。
私も毎日針と糸をもつようにしてますけど楽しいですよ。なんのお金になるわけでもなく
誰がほめてくれるわけでもないですけどただただ楽しい、満たされています。こんな余裕があって
幸せだなあって思うわけです。数年前は趣味にお金と時間をかけることができないほど貧困でしたから。

そもそもアジア人ってだけで遺伝子的にはうつ傾向が強いんです。日本は特に島国だし閉鎖的で
気候もじめじめしていて落ち込みやすい。これは世界のうつ病研究とかでもよく言われていることです。
アジアや北欧はうつ病罹患率が高い。遺伝子的にも地理的にも気候的にも。
アメリカ人なんて大方カラッとしてるじゃないですか。日本人にはない明るさと純粋さがある。
エレベーターで見知らぬ人に話しかけてくるなんてすごくないですか(笑)あのフレンドリーさはすごいですよ。

そう考えてもわたしたち日本人は落ち込みやすい。だったらコントロールしなきゃヤバいわけです。
寝るか呑むか抱かれるかは応急処置ですけど、定期的にメンテナンスするなら生きがいを持つことです。
楽しく損得なく真摯に打ち込める仕事以外の何かをもつこと。そのうえでダイエットをやればメンタルの問題は
ほぼ解決すると思うんですよね。だいたい後ろ向きな人っていうのは、そういう生きがいを持ってないし
将来に夢も希望もない状態です。だから太ったということを認識して食事改善よりまず先になぜ痩せたいのか
なにが不満なのかを考えるのが先です。