どーもです。リアル更新です。風邪ひきました。まあ毎年のことです。
季節の変わり目に引く→ああもう梅雨に入るのか・・・って感じです。
でも慣れてるといえどしんどいです。なのに書きたい病。異常です。
異常だから書きたいと思うのかもしれません。熱いです。微熱があるから文字通り熱いです(笑)
世間はゴールデンウィークとかいうママにとってはゴールデンでもなんでもない休みが
近くて浮かれておりますね。連休は嫌いです。長く休むと緩むから、そして食べるから(笑)
そして子供の世話を一日中・・・と考えたら億劫になります。母親失格?そうかもしれません。。
私は昔っから計画だてて行動するっていうのが嫌いで、気分がのればちゃんとできるタイプなんですが
とにかく「3日後のことや不測の事態に備えて準備をする」っていうのがストレスに感じてしまいます。
特に繁忙期の旅行の予約とか大嫌いです。こっちの日程とこっちの日程を比べてどちらか安いほうで
子どもの学校のスケジュールと合わせて・・・とか考えると猛烈に面倒くさくなってしまいます。
昔は私も予約やってたんですがごちゃっとした〇天トラベルの画面で間違えてしまい
朝食ありがよかったのに「なし」にしてしまったことがありました。当日に追加できたからよかったものの。
あれ以来ネット予約っていうものに拒否感があります。特に〇天!汚くてうんざりする・・・。
前回の旅行も「旅館の宿泊料が1泊3万以上で」という条件だけつけて夫に丸投げしましたw
というのも個人的には1泊3万ぐらいしないと「おもてなしされた感」「非日常感」が味わえないし、それなら
居心地がいい自宅にいる方が数倍ましと思うからです。本音は5万以上なんですが(3万と5万じゃまあ全然違います)
そうなるとどうしても「大人の隠れ家」的な部屋になって小学生NGになってしまうので無理なんですね、
で、旅行は1泊に限ります。基本自宅が一番好きだからです。生来は出不精なので旅には出たいが1泊で十分と思う。
ただ海外は違いますけどね。距離的にも心理的にも数泊しないと足りない感じです。
そして国内旅行は閑散期に行くのに限る。3万出しても繁忙期だとサービスの質が落ちるったら。
だったらホテルや旅館やお店の従業員の方の余裕がある日で存分にサービスを受けたいわけです。
以前に閑散期の平日にとある遊園地に連れて行ったら客がうちら家族だけってことがありました。
乗り物乗り放題。でも当然さみしいんです。でも息子は大喜び(笑)まあ長短ありますね。
なんだかとりとめのない話でそろそろ終わりです。風邪って思考能力落ちますね。
風邪って体内に炎症が起きてるかららしいですけど、デブもだいたい同じですよね。
栄養素が不完全燃焼して無駄に蓄積してる状態。思考能力落ちるのも必然なんだな。