ここでも紹介してるんですけど私の婦人科のかかりつけ医は相当なおじいちゃんで
そろそろ引退するかも・・・みたいな方なんですが「そろそろ検診受けたほうがいいよ」って言われて
しぶしぶ受けてきたんですよねこの間。
その先生はすっごく丁寧で
今からこういう器具を入れますよ~
(子宮口に入れるなんだかよくわからない鉄の棒を見せられる)
ブラッシングして細胞をとりますよ~(痛い)
これだけ出血しましたよ~(挿入した棒についた血を見せられるwww)
次はこれでエコーとりますよ~
中で動かしますよ~
とかってそれはもう丁寧なんです。血とかマジで見なくていいんですけど(笑)
これだけ出血してるから今日は1日ナプキンつけといてね!とか言ってくれるんです。おもろいでしょ。
そのあとは診察室で超音波エコーの写真みながら話を聞くんですけどまあこれが私が好きでして。
何十年も女性の子宮みてきて研究してきたんだろうなってことを語ってくれるんですよ。
4年前と2年前の子宮と比べてこの丸みがね・・・うんたらかんたら
って超詳しい説明してくれるんです。で、今回、琴線に触れた言葉って言うのが
あなた、子宮がすっごい敏感ね!
?
って感じでしたよ、まったく。アレルギーとかない?って。
いやアレルギーとか全くないんですけど・・・。
もうね、がん検診なんて嫌だ!って子宮が嫌がってるっていうか
拒否してるね。すっごく敏感。粘膜も弱いですね。
皮膚は?弱い?敏感肌?
いやあ。。特に敏感ではないです・・・。
骨盤とかねすごく敏感ね。これは自律神経なんですけどね。
自分でコントロールできるもんじゃないんですけど
すっごく繊細で敏感なのね。
・・・・・はあ。。。そうですか・・・。
子宮に敏感とかあるんですね・・・はじめて言われました。
そうね。体質によりますから、何でもありますよ。個人差がね。
あなたの子宮はとっても敏感だわ。お薬飲まないとねやっぱりね
相当しんどいでしょうね。これからも飲んだ方がいいと思いますよ
※注 私は低用量ピルを服用しています。
いつもは楽しくおしゃべりするんですけどなんか面食らってしまいました(笑)
敏感って言われてもなんかまだしっくり来ていない自分がいます。肌が弱いというのと
また違うらしいです。持ってる性質として敏感だっていう・・・。うーん難しい。
医学系の人間はこういうこと言うんですかね?まあ人より繊細な臓器ってことですか・・・。
まあ確かに子ども一人産んだぐらいで、産んだ後のアソコのもろもろが耐え難かったのは事実。
たぶん普通分娩の普通の子宮の人よりいくらか痛い思いしてるんじゃないだろうか。産んだあと
骨盤がずれて歩けなかったし(笑)産後1週間で40度出して入院したし(笑)
あのときはただ体力がなかったからと思ってたけど、違う理由もあったかもしれないなと。
まあ体が弱いって損なことばっかりですね。生まれた時基準以下の体重だったから
いろいろ未熟でけっこう苦労しましたもんね(もちろん親が)そういう生まれ持った個体差は
ありますもんね。生まれた時から太っててどーしよーもないって悩んでる人いっぱいいますもんね。あとはそれをどう受け止めてどれだけ自分の理想に近づけることができるかでしょうか。
何かしらのリスク払わないと無理ですよね。私だってピルなんて飲みたくないし、いつどこで副作用があるか分からないものにお金なんてできればかけたくない。だけどそのリスク払っても、余りあるリターンを感じてるから受け入れられるんです。
コンドームの避妊率の低さが頭によぎってビクビクしながらセックスしなくていいし、毎月生理痛で体調気にしなくていい。
人生はトレードオフだと分かると人生の満足度が上がっていくのはまちがいありません。
すべての些細な選択に真剣になるから。周りに流されてとか、テキトーに決めることがない。それこそが自分の人生に真剣に向き合うってことだよなって、生きるってそうだよなってつくづく思いますね。