専業主婦のママが兼業主婦のママに言った言葉。
子どもに夏休みがないなんてかわいそすぎ~(笑)
兼業主婦のママは仕事があるので、子どもが夏休みでも保育園に
連れて行かないといけないわけですよ。
夏休みって言われて多くの人が想像するような一日遊びまくって・・・みたいな
ことはもう今の子どもにはほとんどないわけです。過半数以上の世帯が共働きですからね、今の日本は。
で、こういうこと言われると反射的に
イラっとくる
か
頭にカッと血がのぼる
んじゃないでしょうか。
私もかつてはそうでした。半分はお金のためとはいえ、半分は社会のために働いているという
気持ちもありました。社会人として働くのは当たり前だと思っていたし、働いていないと
罪悪感がどうしようもなく大きかった。まあ自分自身若かったですしね。
やめちゃうとブランクが生じる焦りもありました。
でもこういう反応しちゃうってことは「自己肯定感」が低いんですよね。
これってダイエットにはすごく重要な感情で、自己重要感とも近いですけど
すごく平たく言えば
自分に自信があるかどうか
なんです。自分の言動に責任をもち、自信をもって生きているかどうかってこと。
これがないと何やってもうまくいかないですよ。
子育てだって仕事だって人間関係だってそうです。
自分の軸がしっかりしていないと、相手を信じることも
できずに関係性も希薄になり、結果的には相手との信頼関係も生まれない。
信頼とか信用がなければお金も動かない、だからお金も入ってこないからお金を
使おうとしない、そうすると人生でお金で買える体験や消費ができない。
人生経験が浅いことで年とっても中身がない、だから肉体労働しかできない
時間単価が低いので長時間労働、時間がない、余裕がない、ストレス、太る。
みたいな。わかりますよね、この悪循環。
これにハマると人生はつらいですね。貧乏、時間がない、幸福感がないの3重苦。
自己肯定感めっちゃ大事です。