痩せてる人って食事の小さな調整を適切に無意識にやってます。

夜は炭水化物食べないって決めてるのに
昨日はイライラしてラーメンとギョーザセット食べちゃった。

こういうつい食べて「しまった!」ってこと多いと思います。
普通なら翌日に調整しますよね?おそらく大多数の人は

朝食は炭水化物なしにして、昼、夜はいつも通り

みたいな感じにすると思います。ちょっと減らす。
でも痩せてる人というのはそれより厳しくて

朝食は水だけ。昼、夜も炭水化物はカットする

みたいにけっこうハードなことやってるんですよね。
たかがラーメンで。
危機意識のレベルがちょっと違います。
女優さんとかそうですよね。川島なお美さんとかワイン一杯飲むために
朝昼抜いてたとか。まあそれは栄養的にどうかと思いますけどそれだけ厳しい。
君島十和子さんも体重を毎日グラム単位で管理してるらしいです。
グラム程度の増加なら一日で調整できるからだそう。確かにそうですね。

やっぱりね、デブって思われるほどに太る人っていうのは何かにつけて基準がゆるい。

テストめちゃくちゃ頑張って勉強した

って言っても大してやってなかったりする。
隙間時間も無駄にしてるし、時間を無駄にしてる意識もない。
自分を客観的に見れてないから基準が緩いことに気づいてないっていうのもある。

私はこんな本を読んでこんなサービスを体験してこんなことを学びました!
って言ってる人に限って行動に結びついてなかったりする。
何を学んだか何に気づいたかどうかじゃなくてどう行動したかなんだけど。
最初は意気揚々と「こんなダイエットはじめてです!」「感激しました!」
ってつらつら書いてくる人ほど、行動力はない。ほとんどの人間は口先だけという事実に愕然とします。
10000人やりたいと思う人がいて、100人がやり始め、継続するのは1人っていう
格言があるそうですけど、ほんとにそうですね。10000人に一人です、有言実行するのは。