例えば1年で10キロ程度の体重を落としたいとして
毎月1キロを10ヵ月繰り返すのは挫折しやすい。そのあと2か月は維持期としても
やっぱり1年後というのは長い。短いようで長い。維持期に入るまでモチベが続かない。
それなら最初からがっちりと減量期向けの生活と食事で固めて1か月に2キロ落とす勢いでやり
半年たった状態で維持期に切り替える。3か月はその体重を維持できるように少し緩め
体が慣れたところで、もうあと4キロを3か月で減量し、最後の3か月以降は維持期。
こうやれば延々厳しい減量期が続くのに嫌気が差すこともない。
もちろん体重主導の減量は無意味なのでこれはあくまで例ですよ。
実際は何キロというより体の脂肪のつき方を観察しながら調整したほうがいい。
だいたいダイエットの減量だけに1年も2年もかけてるとほぼダレてうまくいかない。
何事も短期集中の方が余計な感情や欲望もわいてこない間に成功できる。
ダラダラやってると、食べても太ってない女性を見て自分のやってることが馬鹿らしく
思えたり、何かしらの我慢の限界きたり、情報入れすぎて疲れたり、ダイエット以外でストレスが
増えるとあっという間にダイエットやめる。そういう人は受講生にもめちゃくちゃ多い。
あなたが集中力があるタイプならいいけれど、だいたい太ってしまった時点で
気分の波が激しくて、感情的に行動するタイプの人間であることは多い。(脂肪は言い訳の塊)
それなら無我夢中でやれる期間っていうのは限界があるはず。
ダイエットは長期戦って言われるとみんな嫌な顔をするように、つらいことはさっさと終わらせたいもの。
今から仕事も家事も育児も二の次にしてがむしゃらにやるなら夏休み前までには減量期は終わる。
3か月もしっかり食事改善すれば見た目は今よりだいぶすっきりする。
脂肪自体はそこまで落ちないけど、ぶよぶよは減るし、むくみやお腹の贅肉も消える。あれはほぼ水分だから。
ビキニ着たりノースリーブも着れる。
私も夏はノースリーブをためらいなく着たいので、毎年この時期は意識して改善してますよ。
冬の間にラインは若干崩れてますから。3か月もあれば楽勝です。
1年先は見通せなくても、3か月先ならなんとかいけるでしょ?
旅行の予約みたいな感じで自分に約束すればいいんですよ。何かイベント行ってもいいし。
プールやら海やらフェスやらキャンプやら露出多い服着て行くようなイベントを。
で、それ用の服も買っちゃえばいいんですよ、うんと高い奴。毎年たっかいキャミワンピ買ってますよ。
着なかったらもったいないブランド服を少ないお給料で痛い思いして買うんですよ。
そうすれば嫌でも頑張るでしょ。それぐらい自分いじめないともう痩せないんじゃないですか。